夫と息子たちに会いに東京に行った帰りの新幹線。
一緒に過ごした時間が幸せで、穏やかで、安心感に包まれてて、
お別れするのがとってもとっても淋しかった。
新幹線の中で涙が溢れて止まらない、
心屋大好き、
潜在数秘術アドバイザー、
ボイジャータロット使いの
きみちゃんです。
いっぱい涙が出たので、
疲れて眠いです^^;
淋しくて淋しくて、涙が溢れて仕方ない。
地元駅で長男次男とバイバイした時はまだ耐えてたけど、
東京駅で(正確には、東京駅に向かう電車の中で)夫とバイバイしてからは、
涙が止まることなく溢れてくる(´TωT`)
新幹線の中でダダ泣き(´TωT`)
楽しかったよー(´TωT`)
幸せだったよー(´TωT`)
もっと一緒に居たいよー(´TωT`)
離れ離れになるの、淋しくて仕方ないよー(´TωT`)
帰るの、イヤだよー(´TωT`)
ずーーーっと一緒に居たいよー(´TωT`)
みんなで一緒に暮らしたいよー(´TωT`)
(夫含む)
もう、一人で頑張るの、イヤだよー(´TωT`)
もう一人で頑張れないよー(´TωT`)
ホントは、助けて欲しいんだよー(´TωT`)
もう、無理だーーーーーー!!!(´TωT`)
********
まさか、こんな心境になるとは。
モラハラ受け続けて(と思って)20年、
別居生活10年、
その間、去年までは一切の連絡を絶ち
モラハラ被害者として生きてきた。
ぢんさんに出会ってから「被害者やめる」と決めて、
2年掛けてやめてきた。
そして、別居してから初めて、
夫の住む家で3日間共に過ごした。
モラハラ被害者やめたら…
モラハラ被害者やめたら…
自分でもびっくりするぐらい
幸せで
安心感いっぱいで
心穏やかで
夫まで優しくなっちゃって(ような気がして。多分、夫は何も変わってない)
楽しかった反動で
幸せだった反動で
お別れするのが淋しくて淋しくて(´TωT`)
悲しくて悲しくて(´TωT`)
いろんな感情が溢れてきて、
そのひとつひとつをしっかり味わってみたり、
噛み締めてみたり、
ちょっと俯瞰して見てみたり。
被害者やめること、
自分の気持ちを伝えること、
いじけてもいいけど、
後悔しそうなら、
ちょっと心を立て直してちゃんと言いたいこと、思いを伝えること。
それらは頑張った。
今まで被害者で居た時は、
そもそも、夫の言動をストレートには受け止められなかった。
ぜーーーんぶ、自分の被害者意識フィルターをかけて、超歪んで受け取ってた。
だけど、
被害者やめてフィルターはずしたら、
同じ言葉を言われても、その言葉通りに受け止められる。
逆に、
なんであの時はこの言葉をそんな意味合いで取って、怒ってたんだろう、と。
傷付いた傷付いた!!と騒いでいたのだろう、と。
見える世界が変わるとは、こういうことなのだ。
*******
そして、
いじけてもいいけど、後悔しそうなら、ちょっと頑張ってでも言いたいことを伝えることについて。
言われたことに瞬時に凹むのは、もう長年のクセ。
なので、言われた瞬間に凹んでいじけて、
やっぱり私なんて、ちっとも大事にされてないーーーー!!!。°(°`ω´ °)°。
ホントは、私のことなんてどうでもよくて、
子どもたちだけ手元にいればいいと思ってるに違いないーーーー!!。°(°`ω´ °)°。
そんな風に拗ねちゃって、塞ぎ込みそうになる私。
今回も、
合鍵作って欲しい、
って言ってみたけど、
夫から「うん」と言ってもらえなかった時もそう。
勇気を振り絞って言ったのに!!
やっぱり私のことなんてどうでもいいんや!!!
長男次男には直ぐにカギを渡したのに、
やっぱり私には渡してくれないんだ!!!
とまたまた落ち込んで心塞ぎそうになったけど(ちょっと塞いだ)、
でも、ここでいじけてほんとに塞いでしまったら、気持ちも何も伝えられないと思って、
今回とても楽しかったこと、
一緒に過ごせて嬉しかったこと、
また来たいこと、
新幹線代を出してくれて、本当に嬉しかったこと、
等々、諦めずに伝えたよ。
そんな私、グッジョブ

そしたら、
合鍵渡してくれないという出来事は何も変わらないけど(笑)
夫は優しい顔で
うんうん、うんうん
頷いて聞いてくれた。
それは良かったです
って、言ってくれた。
そしたら、
塞ぎかけてた私の心が
ふわーーーっと開いていったよ。
…単純な私や( ̄▽ ̄;)
でも、そんな私が可愛くて愛おしいのよ

******
そして今回、
いろんな感情が出てきて、
見え方も変わってきて、
受け止め方も変わってきて。
もう一つ、相手の言動に対する私自身の反応も変わって来たなぁ、と。
夫と同居中、
また、モラハラ被害者だった頃は、
夫に認めて欲しかった。
夫に負けたくなかった。
いい人で居たくて、
いい妻になりたくて、
いい妻だと夫に認めて欲しくて、
何でも自分一人でやらなきゃ!!!って思ってた。
夫の手を煩わせないように、
出来る妻でありたくて、
何でも一人で考えて、夫には頼らず、一人で解決しようとしていた。
だから、
それを夫に認められなかったり、
少しでも否定(ホントはただ疑問として聞いていただけかもしれない)されたり、
意見されただけで、
ムキーーーーっ!!ヽ(`Д´#)ノ
ってなって、
自分の全人格を全否定された気がして、
それでもそれを表には出さず
(だだ漏れだったとは思うけど)
理解のあるフリして、
分かってますって顔して、
そんなこと、余裕で出来ますからって顔して、
ますます、
夫に負けてなるものか!!
夫に批判されないよう、スキをみせないよう、
さらに一人でやりとげるのだ!!!
と自分のやり方をゴリゴリやり通そうとしていた。
そして、疲弊していた(´・ω・`)ショボ-ン
だけど。
被害者やめた今の私は。
自分の考えを言う。
どうしていいか分からないってことも言う。
←白旗上げる。
そして、
そのことに対して夫が意見を言ってきたら、
へーーー、そうなんかーー
と受け入れられるようになった。
無理矢理ではなく、自然に。
ほーーー、なるほどーーー、
私にはない考え方やなー、
とか
私が真剣に考えて答えが出ないことを
「なんとかなるでしょ」
って簡単に言うてしまう夫のことを、
以前は
「何も分かってないーーーー!!٩(๑`^´๑)۶ムキー!!!」
って否定してたけど、
今は、
なんとかなるのかー
私がなんとかするんじゃなくて、夫に任せてしまおうーーー
ってラクーーーに思えるようになった。
そうやって、負けを早々に認めて、任せてしまうと
自分がラク。
そして、
その方が意外とうまくいったりする。
...なんや、私が頑張らんで良かったんや(*´˘`*)
頼ったら良かったんや(*´˘`*)
お任せしたら良かったんや(*´˘`*)
そんなことが体感として
感じられるようになってきてます

******
私の願いは、
心穏やかに過ごしたいってこと。
そう、この3日間のように。
人に丸投げして、
人に助けてもらって、生きていく。
もう一人で頑張るのはイヤ。
夫と子どもたちが揃って一緒にいることが、
こんなに安心に繋がるとは思わなかった。
家計のことも、
一緒に暮らしていた時は、
私が何とかしなきゃ!!
私が主婦なんだから!!
と必死やったけど、
夫に任せてた方が安心やし、確実やし、楽チンやわ。
私は一体、何を張り合ってたんやろう、
と思う(^_^;)
一人じゃないってことが、とても心強い
ということを
ようやく感じられるようになってきた

なんかこの感覚、
私の持ち続けている「怖い」の感情ともリンクしてそうな感じがあるんやけど、
眠くなってきたから、
またの機会に辿っていってみるー
