やっぱり、ワクワクするなぁキラキラ
やっぱり好きやなぁ、新幹線キラキラ



窓際席は子どもに取られるけど、
それでも、肩越しに窓の景色を眺める。


地図が好きなので、
名古屋に向かうまでは頭の中に地図を浮かべて、
あー、今、あの辺走ってるんかなー
と頭の中の地図と照らし合わせながら景色を見る。

…その割には、伊吹山、いつも見逃すニヤニヤ
(今も、もう過ぎたのだろうかとキョロキョロ)


あ、彦根やから、まだ過ぎてない(笑)



…子どもがトイレに行ってる間に、
窓際の席を奪うグラサン



当たり前やけど、
新幹線は速度が速いから、
在来線と違って、あっという間に次の街に行ってしまうニヤリ


…見つけたっ!!!
伊吹山っ!!!



すげー迫力キラキラ


かっちょええーーーキラキラ


でも、あの迫力を写真で捉えきれない悔しさ真顔


新幹線はホンマに速いなぁ。



今日は富士山見えるかな。
浜名湖も見逃さずに見れるかな。


******

今までは、どーでもいい呟きはFacebookのみで呟いてきたけど、
これからは、ブログでも呟いていこう。


私の「好き」「ワクワク」を見つける度にキラキラ


新幹線が好き
旅が好き
車窓を眺めるのが好き
地図が好き
頭の中の地図と実際の景色とを繋げて見るのが好き
電車が好き(今は一人で乗れないけど^^;)
雄大な自然の景色を見るのが好きだーーーーキラキラ


にゃーごやーーールンルン
名古屋市民は「名駅」と呼ぶ( *^艸^)


ブレたけど、名鉄ーーーーキラキラ
赤の名鉄、撮りたかったーアセアセ
おったのにぃーーーーえーん

********

のぞみ号。
昔からあった訳ではなく。

私が学生の時に開業した。
300系新幹線導入とともに。


のぞみ号が生まれて走り出したその瞬間に、
私は立ち会ってたキラキラ

「新幹線のぞみ号、走りまーすルンルン
と新大阪駅でビラを配るキャンペーンガール?のバイトをし、
初めて新大阪駅を発車する、その場にも立ち合ったのだキラキラ


…発車前のホームに留まっている、新品の300系のぞみ号のトイレで、
マーキングのため、ひっそり用を足してみたことは
ナ・イ・ショラブラブ( *^艸^)


そんな思い出いっぱいののぞみ号初運転はいつやったかなー、とググってみたら、

なんと、
1992年3月14日!!!
17年前の今日やんけーーー!!!!ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!
←お口が悪い(笑)


なんという運命キラキラ

あの時マーキングした300系はもう走ってないけど(笑)、
あの、思い出の新幹線のぞみ号N700系に今日、乗っておりますキラキラ


嬉しいなぁキラキラ


そう言えば、のぞみ号開業したての時は、別料金がいることになれていない民たちは、
ほぼ、のぞみ号に乗ることはありませんでしたウインク

運行開始当時は、自由席なしの全席指定席だったような…
なので、乗らない人は乗らなかったのだー。





やっぱり、浜名湖、見逃したーーーアセアセ



富士山、ヤタ━━(゚∀゚)━━!!

やっぱり、富士は日本一の山ーーー🎶٩(๑>∀<๑)۶