どんだけ私、自分に対してドMやねん、と思う^^;
パニックのことにしても然り、
体調不良のことにしても然り。
********
昨日、なんとなく目眩がしたような気がした。
…多分、多少なりともの目眩はあったんだろう。
ふわふわして、クラクラして、
ぐるぐる回る訳ではないけど、ふわーんふわーんとした感じがする。
痛みでも目眩でもなんでも、
それ自体の痛み、目眩が辛いというよりも、
そこから始まる壮大な妄想に取り憑かれて、怖くて怖くて仕方がなくなることが辛い。
そっちがしんどいのだ。
昨日の目眩は眠ることで今朝は落ち着いていたような気がした。
だから、今日の午前中は美容院に行こうと自転車で出かけた。
そしたら。
目眩ではないけど、頭がボーーーーっとする「感じがして」。
ぼーっとする感じがすると、そこから目眩が起きる「ような気がして」。
目眩が起きたら、それで転倒して倒れる「ような気がして」。
どんどんどんどん怖くなっていく。
…ぜーーーんぶ妄想。
なーーーーんにも起こってないのに、勝手な妄想がすごい勢いで脳内に広がって、
それは自分の中では「真実」のようになってしまって、怖くなって、緊張して、身体がこわばる。
身体はこわばるし、気持ちも恐怖でいっぱいで緊張してるし、
それだけ心身ともにガチガチになってたら、どこか不具合を感じるようにもなる。
(本当の不具合なのか、不安でいっぱいになっているから、体調が悪いように感じているだけなのか、自分でも分からなくなる。)
道の途中まで自転車で進んだけど、なんだか具合が悪いような気がして、途中で立ち上がれなくなるような気がして、
まだここからだと引き返しても大丈夫ってところで、一度自転車を降りた。
そして、公民館が目の前にあったので、そこで薬を飲んで、少しゆっくり過ごすことにした。
30分ほど休んだら、また進めそうに思えたので、外に出る。
でも、外に出るとまた不安になって、足が止まる。
美容院方向に少し進み、でも、なんとなく不調を感じて、方向転換、家の方に向きを変えて少し進む。
少し進んでから、、やっぱり行けるかも!!と思い直し、また方向転換して、美容院の方へ歩みを進める。
…私にとっての難所、ちょっとした坂道を自転車を押して上がり、体調不良の時の第2の難所、信号のある交差点に差し掛かった時、
「本当に、この交差点を渡っていって、私は大丈夫なのか?!」
と不安が大きくなった。
そして、また立ち止まる。
*******
公民館で休憩していた時から、自分でも自分にずっと問いかけていた。
「私、どうしたい?」
髪の毛は、Beトレで仁さんに会うまでには絶対染めたいのだ。
だけど、Beトレまでの日程で髪を染めに行く日があんまりない。
動ける時に動いておきたい。
←これはずっと思ってた。
だけど、「今の私」はどうなんだい?
どうしたいんだい?
実際に体調が悪いのかどうかは置いといて、
今の自分が不安で一杯で、しんどくて、怖くてたまらなくて。
そんな状態の私は、どうしたいんだい?
その怖さを押してでも、体調悪いの振り切ってでも、不安を押し殺してでも、行きたいのかい?
そしたら、
「ううん、今、とっても不安で怖い。
身体もしんどい。
今は家でのんびり過ごしたい。
髪の毛染めるの、最悪は家で染めたらいいやん。」
って。
頭の中で、家に帰ってのんびりして、自分で髪の毛染めてるところを想像してみる。
…うん、楽だ。心地いい。
ざわざわしない。
じゃあ、帰ろう。
と思って方向転換すると、
「でもな!!!」
の声が聞こえてくる。
「家で染めても、キレイに染まらんかもしれんやん。
いろいろややこしいしな。
仁さんに会うのに、変な染め上がりで会いたくないやろ?
それにな、人様に染めてもらうことが、自分を大事にしてもらってる気がして、気持ちいいって言うてたやん?!
自分のことにちゃんとお金も掛けてあげようよ。」
そして、一番強烈なのが出てくる。
「ここで帰ったら、また行かれへんようになるで!!
せっかく一人で美容院行けるようになったのに!!!
だから、ここは頑張らなあかんとこちゃうのん!!??」
…ここで、意味合いちゃうのに、「怖い=GO!!」も出てくるし。
もちろん、
怖いけど、不安やけど、しんどいけど、
行ってみて「行けた」の経験をするのも大事。
怖いけど行ってみたら「大丈夫やった」を経験出来るかもしれない。
だけど、今回の私の場合は、
自分に「どうしたい?」「どうするのが心地良い?」って聞いたら、
「家に帰ってのんびりする」がその時の私にとっての心地良いだった。
そっちが心地良いって言ってるのに、今はそっちを選びたいって言ってるのに、
そちらを選ぼうとすると、
「なんで逃げるの?!」
「なんで、怖い方選ばないの?!」
「せっかくここまで動けるようになったのに。
ここでやめたら、また出来ひんようになるで!!」
って、もうひとりの私がめちゃくちゃ言ってくる…
ドMやん(;´Д`)
何度も何度も、こんなシーンは繰り返されてきた。
そして、いつも後者の声の方が大きくて、その声に負けて従ってしまう。
確かに、私の怖いも不安も妄想であり、やってみたら「出来た」ってことが多い。
だけど、行動としては出来るんだけど、その後の疲労感、疲弊感が半端ない。
「出来た」喜びよりも、疲労感、疲弊感…それだけじゃないな。
怖いけど「やらなきゃ!!」の思いは、
私の「怖い」という感情、不安な気持ちをめちゃくちゃ無視して行動に繋げる。
そうしたら、
その「怖い」も「不安」も、ずっと置いてけぼりにされたまんまなのだ。
置いてけぼりにされて、ないものとされて、
だけど、本当は心の奥底にずーーーーとあって、
「出来た!!」
って行動面では成功するけど、
その「怖い」や「不安」は無視されたまま、そこにあり続ける。
そして、
次に同じような出来事が起きた時に、
解消されなかった、分かってもらえなかった「怖い」「不安」の上に、
さらに新たな「怖い」「不安」が積み重なっていくんだ…
*********
今回、「ドMやん」って初めて思えて、そう思えたら、
笑けて来た。
いいやん、行けなくても。
また一人でどこにも行かれへんようになっても、しゃーないやん。
出来ていたことができなくなって、後戻りするような形になっても、しゃーないやん。
怖いけどやってみて、「大丈夫」の体験を積むことも大事。
だけど、ずーーーーっとそっちのチャレンジばっかりやってきて、
本当の意味では自分の気持ちに寄り添ってなくて、自分の気持ち、置いてけぼりにして。
今は、自分の気持ちを分かってあげることが大事なんちゃうん?
そんなに、自分に苦行ばっかり課して。
私、家に帰ってのんびりしたいっていうてるやん?
それでいいやん?
そんなに頑張らんでいいやん。
今までも同じように、ずーーーーっと自分自身に苦行与えてきたやん。
それは、自分がどうしたいかわからんかったのもあるけど、今日の私は
「家に帰ってのんびりしたい」
って思ったやん?
そっちを大事にしてあげたらいいやん^^
ホンマ、なんて「ドM」なんでしょうなーーーーー(笑)(笑)(笑)
初めて「ドM」な自分を笑えた気がする。
いろんなこと手放して、いろんなこと頑張らんようにしてきてたつもりやったけど、めっちゃ頑張ってるなー、私(;´Д`)
…もう一つ、最近頑張ってないようでめっちゃ頑張って疲れてたことがあるので、また書けたら書く。