今日は、
超超超久しぶりに、らいくみさんのオープンカウンセリングに参加キラキラ
(オープンカウンセリング自体、超久しぶりラブラブ)


やっぱり、
定期的に心のメンテナンスをせんとなーあせ



一人で考えてても、
向き合ってても、
グルグルが続く時は、


こうやって人に聞いてもらって、
一緒に引っ掛かりを探してもらって。



えっ、そこっ?!
って着地点に辿り着くのも楽しいキラキラ



らいくみさんにはかなり初期の頃からお世話になってるから、
私の経歴、変遷もずっと見てきてもらってる。


ついつい今の自分の
「出来てないところ」
ばっかりに目が行ってしまう私に、


「でもきみちゃん、こんなに変わってきてるよねルンルン
順調順調ラブラブ

って言ってくれはる。




ドピューンとした右肩上がり一直線ではないけど、
それでも私は進んでいるキラキラ



また引きもどったように思って落ち込んでたけど、
そっかー、順調なんやー、
と思えて嬉しかったキラキラ




何をどう話そうかとまとまらないままに喋り続けたけど、
心にヒットした部分がたくさんキラキラ

**************

・お金と文句はセット( *´艸`)
文句はお金の帯、包み紙ラブラブ

・出来ない自分を認めて諦めつつ、 
出来る自分、頑張ってきた自分のこともちゃんと分けて認めてあげる。
もっと自分の出来る部分を自慢してもいい!!
(やっと、出来ない自分、ダメな自分が見えてきたから、そこばっかりクローズアップしとった...汗)

・数回、感情が溢れ出たからって、それで分かったと思うな!!
気の済むまで出し切る!!
落ちまくる!!
(小さい私がまだ「分かってもらってない!!」って怒ってるよ!)

・「依存の傷」は、人といることで随分充電させてもらった。
でも、人といて電池が切れる私もOK。
「無価値感の傷」は、一人でいることで充電される。
(私の場合は家に籠るのではなく、自然の中で佇む)


*************

振り返ってみると、
去年の秋からの約1年間は、

とにかく
人との付き合いが爆発的に拡充した1年だった。


そして、
そのことを通して、
やっぱり私は人と関わることが好きだし、
人と繋がることが好きだし、

それが得意だし、

人と人を繋げることも好きだ、
という感覚を思い出した。


私は人と関わることでパワーを得られるし、
楽しくて、いろんなアイデアが浮かぶ。
エネルギーも充満する。


あー、人見知りもしないし、
物怖じすることなく
話したいと思う人に声を掛けていけるところも
私の強みだなー
って感覚も思い出した1年だった。



だけど。
誰でも彼でも繋がっていたつもりはなかったけど、
自分の感覚に違和感を感じることがあるのに繋がりを続けたり、

違和感を感じているのに
お愛想笑いを浮かべている自分がいたり。


見捨てられないように無意識で必死になってたり。

役に立たなきゃと、
これまた無意識でやりたくないことをやり続けてたり。


そんなこんなを続けてきたら、
身体が動かなくなってしまった。


人と繋がることこそ、私のパワーの源、
と思っていたし、それも事実。


だけど、
自分の気持ち押し殺しまでやることじゃない。


自分の気持ちを一番にしながら
人と繋がる。


自分よりも人の気持ちを優先してしまうのなら、
付き合いを離れることも必要。


そうやって
やりたくないことをひとつひとつ手放していった1ヶ月半でもあった。
怖かったけど。



そして。
私は家で篭っているよりも
人と関わっている方が調子がいい。



だけど、
人と関わることで癒される傷(「依存の傷」)もあるけれど、
私の大きな傷はそれだけではない。

「無価値感の傷」は、
人と関わることではなくて、
一人でいることで癒される傷なのだと。


そして、
その「無価値感の傷」を持っているからこそ、
人と関わっているのが楽しい反面、

ある日突然、電池が切れてしまうことがあるのだそうだ。


そう、
1人になって充電しなきゃならないんだって。


あー、そうだったんだー。

確かに基本的には人といるのが好きで、
人といることでパワー充電出来てるけど、

一人でいることで充電される傷も持ってるんだなー、と。


私の場合は
家に篭っても充電されない。
(家が安心出来る場じゃないから?!わからんけどあせ)


一人で自然の中で
大地から、海から、空から
パワーをもらうのがとても力がみなぎるのがわかるんだ。


その時は
自然と一体化したいから、
やっぱり人はいらないかもしれないあせ


人が居たら、気を遣って喋っちゃうしな。
社交的やから汗



...なーんてことに気付かせてもらえたことは、
とってもとっても大きかったな。



そっかー、
人と一緒にいてパワーチャージしてもいいし、
人と一緒にいて充電切れしてもいい、

一人になってエネルギーチャージしてもいい。



人と関わってわちゃわちゃ楽しんでる私がいてもいいし、
人と関わってパワーなくなって、
一人になってエネルギー充電してもいい。

どっちでもいいのだー!!٩(๑>∀<๑)۶

**********

やっと出来ない私、ダメな私が見えてきて
分かってきて、
そんな自分にもOKなんやけど、 

出来る私、素晴らしい私もOKで、自慢すればいいルンルン


ここは出来るけど、この部分はできない、
でいいのだー。


そして、出来ないところはどんどん晒して、頼っていくのだー。

************

感情感じなく生きてきて50年、
ようやく少しずつ感情のフタが開いてきたところ。

ようやく涙が出るようになってきたところ。


まだまだ出てくるネガティブな感情にどう扱っていいか分からなくなったりもするけど、

そんな、やっと出てこれるようになったところやのに、
これで私の気持ち、分かったなんて思わんといてよ!!
ってチビきみちゃんが怒ってる。


ごめんごめん。


もっとチビきみちゃんが気の済むまで
悲しかった気持ち、
淋しかった気持ち、
怖かった気持ち、
腹立つ気持ち、
虚しい気持ち、

徹底的に出していくよ。

きみちゃんが満足して、気持ちを解放出来るまで、
凹みまくって、落ち込みまくって、
ネガな状態を感じきるよ。


そんなネガを抱えてるのが私なんだ。

***********

後で書いてても、心に染みるなーえーん


うん、順調順調キラキラ

***********

他のお二人のご相談の流れ弾に当たりつつ...
やっぱりオープンカウンセリングはええなぁとキラキラ



らいくみさんのバッサリ具合、
理路整然とした説明は、
小気味いいのだーキラキラ





...家出るまで、電車に乗って会場に着くまでは、
毎回毎回、死にそうなぐらいしんどくて嫌な気持ちでいっぱいなんやけどな。



私の場合は、心屋事の場合、
嫌でも動いてみたらご機嫌になるパターンが多いから、
やっぱり動いてみるのがいいのかな、と思っている。
(よく、怖いはGO、イヤはNoと言われるけれど。
私の場合は、怖いを抱えすぎてて、怖いを通り越した果てのイヤになってることが多い模様あせ
だから、本当のイヤとの区別がつかない...汗)



新大阪駅側の陸橋からの線路群も圧巻やった✨
しばらく眺めてたかったわ...汗
←息子に急かされて、早期撤収あせ




大阪市内は苦手で嫌いだけど、
こういう「好き」にもポツポツ出会えて、

そんな時は
やっぱり心がうきっルンルンとなるのだー照れ