私、
片付けとか掃除とかがめっちゃ嫌い。
苦手。
だから、
掃除機かけることすら殆どしない。
でも、
今日は必要に迫られて
物を移動させたり
ちょこっと整理したりして。
テンションただ下がり

どんどんイライラしてくる

あー、
ホンマに苦手なんやなー
嫌いなんやなー
こんなに自分がイライラしたり
不快になったりするなら、
やっぱり今の私は
もうしばらくは
片付けも掃除もせんとこー
と思えたんだけど。
なんの必要に迫られての物移動だったかというと。
夫からの冷蔵庫が届く日だったのだ。
壊れた古い冷蔵庫はまだ処分出来てないので
新たに冷蔵庫置き場を作らなくてはならず。
←ミニ冷蔵庫だけどね

それで渋々でした。
疲れきって、
テンションもだだ下がりやったけど、
ちょこっと昼寝したら気持ちは持ち直して、
そして、
やっぱり冷蔵庫届いたのが嬉しくて

小さな一人暮らし用?の冷蔵庫やし、
中古やし、
(新品ちゃうんかい!!というところも、夫らしい。)
それでも
この酷暑の中、
冷蔵庫が壊れて使えなかったのは
とてもとても不便だった

(ただの密閉された箱と化した冷蔵庫の恐ろしさよ…)
自分ではそこまで不便を感じてないつもりやったけど、
実際に冷蔵庫が届いて、
普通にお肉の買いだめが出来て、
お野菜が買えて保存出来て、
卵買えて、
なんなら、牛乳も買えて

当たり前のことが当たり前に出来る嬉しさよ



やっぱり
嬉しいなー

ありがたいなー

夫よ、ありがとうー

ありがとうはちゃんと伝えたいなー

と思ってた。
&
先日、
宮本泰瑶さんにボイジャータロットをしていただいたんだけど、
(泰瑶さんに会いたかったから会いに行った
)

その時にもらったミッションがあって。
「夫に言いたいことを伝える!!」
…どーーーーーーん!!!

もちろん、
冷蔵庫のことはお礼はちゃんと伝えたいと思っててんなー。
だから、
お礼はちゃんと言おうと。
でも、
夫と子どもたちの間で交わされてた言葉から
私に「ふと」湧き上がった思いがあって。
「私も一緒に北海道行きたい」
それをボイジャータロットセッションの時に話したら
「それを夫さんにちゃんと言いましょう!!
1週間以内に必ず言ってね
」

って
まるで心屋のセミナーの宿題みたいなものを出されて

ありがとうは言えるけど、
それは言えんわーーーーーー!!!
ないわーーーーーー!!!
オエオエオエーーーーー

ってなって、
でも
「いい人」の私は
「はい、分かりました」
って言っちゃったし

でもね、
ボイジャータロットが面白かったのは、
心屋で教えてもらってて、
その中でも特に私に必要な部分が
カードに出てきてるねんーーーー

言いたいことが言えてない(特に夫に)
私がガマンしたら全てが上手く収まると思ってガマンして生きてる
自分のルールで自分を縛ってる
それを打開するには
好きだと思うこと、ワクワクすることをする
恐れがいっぱいの現状
でも、その恐れは「幻想」
逃げてたらもっと大きくなる
恐れに飛び込んだら
幻想が幻想だということが分かってくる
…だから、
1週間以内に夫さんに言おうね
って


怖いまま勇気だそうね
って


泰瑶さん、
心屋の人ですかーーーー?!

←もちろん、違います

でも、
必要なメッセージは
必要な時に
どんなところからもやってくるのです…

カードには続きがあって、
私は今はサナギの状態で
羽化して蝶々になる寸前の状態なんやって

ピーンと張り詰めたゴムが弾けて
飛躍する寸前

そして
こうやって怖いままに言いたいことを言っていく
(バンジーですな)
をやっていくと、
もう少しで私は蝶々になって
羽ばたいて行けるらしいーーーー

「ありがとう」は言えるけど、
「北海道、一緒に行きたい」は
言うのめっちゃ怖い



怖すぎて
肝心の「ありがとう」を言うことも億劫になる…
そのあと、
私は本当はなんと言いたいのかを
自分に問い、
そして、
再度、
冷蔵庫使えるようになった喜びを噛み締めつつ、
やっぱりお礼が言いたい

ってテンションに持っていき、
強制的に三男に電話掛けてもらい、
夫と会話した。
「冷蔵庫、ありがとう

めっちゃ助かった

めっちゃ嬉しい

おかげで、卵、買えたー
」

←同居中は、夫にタメ口、大阪弁は使えなかった
そしたら夫も心なしか嬉しそうに
「いいえー、どういたしましてー」
って言ってくれた

そんなやり取り、
今までなかった。
夫をモラハラ加害者に仕立てあげてた時には
そんな風に優しく言って貰えることはなかった

私も嬉しくて
ペラペラ喋る(笑)
そして。
ドキドキしながら次へ。
北海道、
次男三男と夫が一緒に行くと聞いて私が思ったのは、
「いいなー」
だった。
「一緒に行きたい」のいいなー、なのか
「北海道行けていいなー」のいいなー、なのか
その辺が実はよく分からなかった。
(一緒に行きたいなのかと思ってたんだけど)
だけど
私が口にした言葉は
「いいなー、北海道。
今度は私も一緒に行きたい」
だった。
それも
ホントのホントに自分の言いたいことだったのかは分からない。
でも、
夫は驚いた口調で
「えっ、どうしたん?!」って言ってた。
「私も一緒に行きたい。
今回は長男は行かへんのやんね?
みんなが行く時は、私も行きたい!!
連れてって
」

って言った。
ホント、
自分の気持ちが分からなくて、
瞬時に思考で気持ちを抑えてしまうから、
これもホントに自分の今の気持ちなんかは分からない。
でも
瞬間に浮かんだ気持ちを口から出せて、
不安も話せて(留守の間、ワンコをどうするかってこと)、
夫も驚きながら、
「分かった」と言ってくれて。
まだ自分の気持ち、言いたいことを言い慣れてないから、
時間が経ったら
違うかったーーー!!とか、
あー言えば良かったーーー!!とか
出てくるかもしれない。
その時はその時に考えよう。
また伝えたいと思ったら
伝えたらいいさ。
とにかく、
私は私の気持ちを口から出してあげられたこと、
それを夫にちゃんと伝えられたこと、
それがとっても嬉しくて、
心が清々しくなった

本音の本音の部分かはまだわからんけど、
こうやって
ちょっとずつでも自分の気持ちを分かってあげて、
それを出してあげて、
伝えられるのなら伝えていく。
そういうことが
少しずつでも出来るようになってきているのが
嬉しい

…ボイジャータロットで観てもらったのは、
夫との今後についてやったんやけどな。
今後を考えるにしても、
まずは私の気持ちを大事にするってことが先ってことやな

ちなみに、
今日、片付けというか、
家にこもって置き場所作ることもボイジャータロットで出ていたという…

昨日の時点では
今日は出かけようと思っててんけどな。
家で過ごして、家のことをするようになるよー、
そしたら、その後に気持ちが晴れるよー
ってカードに出てたんです

次男帰ってきてるのに、家にこもって家のことするなんて、ぜーったいに有り得ない!!
と抵抗してたんですが

家にこもって家のことして、結果、清々しくなってる

途中はテンションだだ下がりやったけど

潜在意識(ボイジャータロット)、恐るべし…
自分の味方をするために
いろんなツールも活用しよう

そして…
バンジー飛ぶのはめちゃくちゃ怖いし、
怖いまま飛ぶことも必要やけど、
むちゃくちゃ力んで無理して
何とか飛んで行くばっかりでもなくて、
(私はそれでトラウマ作るタイプ)
怖いけど
流れがちゃんとやってきて
怖いまま飛べるってことも往々にして起こるのだ、ということも
しみじみ感じております
