土曜日は
はしのんさんココケンだった訳ですが。
 
 
ココケン本編以外でも
自分の深い深い本音の部分にうっかり気づいて悶絶したり、
自分の握り締めてる「マイルール」を再認識してざわざわしたり。
 
そんなお話です。
 

この写真、なんか好きWハートシャッターとシャッターの間でみんなで笑けてしまった瞬間キラキラ
 


本編以外での気付きは
ココケン懇親会幹事をさせていただいたことと、
当日の台風襲来に関して。
 
 
 
今回
ココケン終了後の懇親会の幹事をさせていただけることとなり。
会場探したり、手配したり、連絡したり、集計したり…
とさせてもらったのですが。
(お友達と一緒にね♪)
 
 
こういう役回りは
里の世界(シャバ?)でもよくさせていただいてるので
そんなに苦なく出来るのです。
(むしろ、参加予定の方々との事前のやり取りの中で、
幹事ならではの個人的やり取りが出来るのは
ありがたい特権だと思ってます♪)
 
 
 
でも!!!
今回、とってもざわざわしてしまったのーーーーー滝汗
 
 
それは…
「キャンセル」!!!!!
 
 
どこの世界でも「キャンセル」ってのはある。
でも、
心屋の世界で生きている人たちは
自分の気持ちに正直に生きている人たちが多いので、
 
恐らく!!
多分!!
 
シャバの世界よりもキャンセル率が高いんじゃないか!!??
←当社比。
 
 
もちろんね、
キャンセルってあって当然だと思うんです。
 
でもね、
それがいくつか続くと、

めっちゃ心が
ざわざわざわざわざわ…………

って反応するねん。
 ←あくまでも私が勝手に反応してるだけで、キャンセルした人を批判してる訳ではありません


 
まあ、すぐになんでざわざわしてるのかは
自分でも分かるねんけど。
 

私の中に強固に握り締めているもの、

「人との約束は破ってはいけない!!!」 

「キャンセルはよっぽどの理由が無いとしてはいけない!!!」
 
それをめちゃくちゃ大事に(笑)握り締めてるからねーーーーゲロー
 


そして、
そのマイルールが自分を苦しめ、
人のことも裁き、見張り、
ざわざわして、むーーーーーんってなって。
 
 

すぐに自分でも
自分の「べきねば」があるんだって頭では分かったんだけど、
しばらくは自分のざわざわを味わってみようと。

無理に分かった風にはせずに
そのままざわざわした状態で過ごしました。
 



そして、
ある程度飽きてきたら(笑)

あー、こんなふうにキャンセルしてもいいんやなー、
そんな姿を見せてもらえてるんやなー、

ってことをインストールさせてもらいました。
 


…まだ完璧には入ってませんがあせ
←だって、50年間握り締めてきた大事な(?)思い込みなんだもん♪
 

 
それと共に
心屋の認定講師さまやカウンセラーさま、
イベントやら講座やら開催する度に
このような手続きをされているのか、と
本当にすごいなぁ、と尊敬いたしましたキラキラ
 
(私なんて、キャンセルは親が亡くなったとか自分が病気で倒れて動けなくならないとしちゃいけないぐらいに強固に思っているので、早々のキャンセルが出来なくて…
時間迫ってからのキャンセルの方が迷惑やっちゅうねんあせ
 


 
なので、
今回、単純に懇親会幹事をさせていただいて楽しかったのもあるけど、

私にとって
とってもとっても貴重な気付きと学びの場となったこと、
非常にありがたかったです♪
はしのんさん、ありがとうーーーーラブラブ
(何かの節には、またご用命を(笑)
 
 
 

 
そしてもうひとつは。
当日、やってきそうな台風。
 

 
私、
11歳息子と2人暮らしで。

今回、息子を夜遅くまでひとりで過ごさせるってことも
私にとっては初チャレンジで
ゾワゾワしてて。
 
そのこと自体もプチバンジーではあったけど、
その辺はそう苦もなく何とかクリア。
(そもそも、息子本人はひとりで過ごすことに全く不安を抱いていない)
 
 

ところが!!!
台風12号が!!!
よりにもよってココケンの日に!!
直撃するって言うじゃないですか!!!!滝汗
 

 
私の恐怖は
電車が止まって家に帰れなくなること。
 
私が帰れなくなったら
息子はひとりぼっちで夜を過ごさなければならなくなる。
 

息子に「小さい私」を重ねて見てしまう。


…息子は不安になるに違いない!!

ひとりで過ごして、怖い思いをして、
私みたいに「心に傷」を残してしまうに違いない!!!
←妄想炸裂汗
 
 

もう、私自身が怖くて怖くて仕方なくなって。
何度も何度も台風の進路予想図をみたり、
TV各局の気象予報士さんの話を
一言一句漏らすまいと聞きまくり…
ますます不安の募らせる…ガーン
 
 

友だちにも不安を吐き出し。
 
そしたらあきこさんマスター卒のこずえちゃん

「こういうことが起きる時に
パターン崩しのチャンスがある」

ってことを言ってくれて。
(なかなか分からなくて、毎回不安のドツボにハマる度に言ってくれてる言葉滝汗
 
 

そして、そこからはプチカウンセリング状態に。
 

 
私のパターン崩しってなんやろ????
私の場合は「怖い」ってことがめちゃくちゃあって、
あらゆるパターンを使って何度も現れる。
 
今回のこの場合の「怖い」は何やろ?
 
よく心屋では
「怖いはGOサイン」って言われるけど、
私の中ではちょっと違和感があって。
 
確かに
今から未知の世界に飛び込む時は「怖い」が絶対に出てくる。
その時の「怖い」は
GOサインなんやなぁ、と思う。
 

でも、私の中では
また別の種類の「怖い」がある感じ。
 
今回の場合も
私の中では二種類の「怖い」が存在してて、
怖いけどGOの方なら行けばいい、
だけど、もうひとつの「怖い」なら
その怖い自分に寄り添ってあげて
行かないという選択も考えることなんだろうか…
 
 
…みたいなことをうだうだ言ってたら。
こずえちゃんが。
 
「きみちゃんは、
人から自分がどう見られるのかも、
怖さにふくまれてるんじゃないかなー、と思うんやけど
どうかな?」

って。
 

 
それとほぼ同じ頃に
自分の中でも
違う種類の「怖い」やと思ってたけど、

あれ?!
もしかして、一緒かも!!???
て気づいてしまった滝汗
 
 

怖いからGO!!とか
自分の気持ちに寄り添って行かない選択をするとか
そんな目先の行動をなんとかしようとするんじゃなくて、
 
私のせなあかんことは、

何がそんなに怖いのか、
ってことに気づくこと。
 
 

私が怖かったのは、
人から呆れられる、嫌われる、やった…orzチーン
←いろんなところで何回も出てきてたのに滝汗
何回も頭では「そっかー」ってなってたのに滝汗
エリージアムでもとっくに見抜かれてただろうに滝汗
 


 
今回の私の中の「怖い」、
自分の中では種類が違うと思ってた。
 
でも、
息子に怖い思いをさせることが「怖い」の中にも

人から呆れられる、嫌われるのが怖い

ってのが奥底に眠っていたことに気付いたときは
衝撃だった……!!!!!
(もちろん、息子に怖い思いをさせるのが「怖い」もある)
 


この場合の「怖い」は、
息子に嫌われるのが怖いのではない。

私が帰れなくなったら、実質は妹か母に息子を頼むことになる。
それがトテツモなく怖かったのだ。


こんな台風が来てる時に、
何を子どもひとりで放っておいてるん!!!???

何を自分一人だけで遊び歩いてるん!!!???

なんでこんな時に、
自分のしたいことを優先してるん!!!???

信じられへんわ!!!!

…って詰って、怒られるのがとてもとても怖かった。



頼れる、妹たちを守ってあげられるお姉ちゃんでいられないことが
とてもとても怖かった…えーん
 



妹はかつての私のように
まだまだ「べきねば」いっぱいの世界で生きてて
今もとっても苦しそうだから。
自由に生きている人に対して
怒りがいっぱいの中で生きてるから。
 
そんな妹に
嫌われて呆れられるのが
とってもとっても怖かった…ぐすん
 
 

 
あーーーーーーーーー、
一緒やーーーーーーーん!!!
 
どの「怖い」も
人にどう思われるか、
人に呆れられるか、
人に嫌われないか、
それがめちゃくちゃ怖いんやーーーーーん!!!!!泣き1
 
 

 
こずえちゃんにはあっさり言われた。

「きみちゃんのパターン崩しするのは、
それかもしれないね(*^^*)」
 
 

怖いけど出かける、
怖いから出かけない。
 
「出かけるか出かけないかは
見せかけの問題。

本音のようにみえるものの
もうひとつ奥に
本当の本音があるんだと思うよ」
by こずえちゃん
 

 
…そうでした、そうでしたううっ...

奥の奥に
柔らかい柔らかい
私の本音がありましたーーーううっ...
 
 
 
他にもね、

こんな嵐の日に子どもを放っておいて
自分のやりたいことを優先する
「ヒトデナシでいいーーー!!」
…ではなくて、
「私、ヒトデナシ」なんだ
ってことや、
(そんな自分を認める)
 

怖いまんまで動いたら(毎回)怖くなくなるんじゃなく
「怖いんだなー」を知るだけの時もある、
「怖いもんは怖い、以上」
でいいってこともあせ
 
 

なんか、
回数重ねていったら
怖いもなんとかなっていくんじゃないかなー
って思ってたところもあった。
(もちろん、なんとかなっていく時もあるやろうけど、
それを期待し過ぎると、そうならない時に自分責めの材料にしてしまってたし、「怖い」をますます嫌って、排除してしまおうとしてた)
 

 
ということで
台風接近の「怖い」から
自分の奥の奥にある本音にうっかりたどり着いてしまった話ウインク
 



こうやって
何度も何度も気付いていって
気付いてもまた忘れちゃうからまた体験して
そうやって
少しずつ自分の中に浸透させていくんだろうな。
 

 
時間かかるけど、
待っててや、私照れ
私が私の一番の味方になるからな♪

怖いを感じるのを嫌ってきたけど、
ちゃんと「怖い」を感じていくからな♡
←今でも怖いけどなあせ
 
 

こうやっていろいろと気づくきっかけをつくってくださる皆様、
本当にありがとう♪