昨日(正確には一昨日)は
イラッとデーでした

なんでこんなにイラっとさせられんねん

ってことが2つも起こった日

こんな時は
きっと意味があって
同じ日に2つも起こってるんだろうなぁと

前まで
私はイラッとしたことがあったり、
怒れることがあっても
それが特に対人関係であった時、
自分がイラッとしてることを押し隠して、
相手に対してはニコニコ笑顔でいい顔して、
でも、
はらわたは煮えくり返ってて
腹の中から出せないから
お腹の中で発酵してドロドロになって、
それが溜まっていってた

苦しくもあるし
吐き出せないもんだから、
いつまでもお腹の中にあって
いつまでもいつまでも
恨みのようにその人のことを怒り続けてた。
でも、
ちゃんと自分の味方をしてあげる
ちゃんと自分の気持ちをわかってあげる
ちゃんと自分の気持ちを出してあげる
って決めたから
昨日はちゃんと出してあげようと思った。
今までみたいに
いい顔して終わらんとこうと思った。
いい顔してる方が楽なんだけどね

今までずっとそうやってきたから。
だから
イラッとポイント押された時は
イラっとすると共に、
自分の味方をして
自分の気持ちを出してあげるには、
とってもパワーがいることがわかってるから、
めっちゃしんどくもなるんだよね

だけど
そこは頑張るとこ

かなりの力を振り絞って
ちゃんと自分の気持ちを伝える。
不機嫌であることを表す。
本当は嫌なのにヘラヘラ笑わない。
怒っていることを隠さない、伝える。
ちゃんと自分の気持ちを出してあげる。
そしたら昨日は
見えてくることもあった。
1人目に対しては
謝ってこないことに腹が立ったけど、
実は向こうも
私のことを怒らせてしまったということに
とてもビビっていたことがわかった。
怯えてたから
びびってしまって
ごめんなさいって言葉が出なかっただけみたい

←前にも一度、その子にはちゃんと怒ってるってことを伝えたことがある。
もし私が
あの時自分の気持ちを出さなかったら、
いつまでたっても
彼女が謝ってこなかったことだけにフォーカスしてて
腹が立ち続けていたと思う。
2人目も
なんで約束破ってるのに
へらへらしてるんやろう
と腹が立ったけど、
よくよく聞いてみたら、
私との約束自体が頭から飛んでたみたいで、
決して
約束破ってヘラヘラしてた訳ではなかった

私は粗末にされてるようで、
それがイヤ。
だから、
そこに反応してしまう。
だから
謝られなかったことにも
ヘラヘラされたことにも腹が立ったけど、
私がちゃんと話してみたら
粗末にされてる訳じゃなかった。
相手は私に怯えてただけ、
悪かったと思って怯えてただけ。
そしてもう1人は
忘れてただけ、
全然粗末にされてる訳じゃなかった

自分の気持ちを大事にすること、
自分の味方をすること、
それらをしたことで
自分が粗末に扱われていた訳ではないということが分かり、
被害者意識で物事をフォーカスせずに済んだ。
いつまでも
不毛に怒り続けなくて済んだ。
あー、スッキリ

すごいな

よかったな

自分の味方もできたし、
自分の見方が変わっていったことも感じられた。
毎回こんなにうまくいくことばっかりじゃないと思うし、
自分の気持ち言うのもめっちゃしんどいけど、
でも
しんどいなーって思いながらも
これからもちゃんと自分の気持ちの味方していこう
