こうやって
全てを晒け出してくれる師匠、
やっぱりすごいなぁ、
ありがとうー
って思うねんなぁ

この記事は
いろんな意味でぐわっと響いた。
まずは
こうやってさらけ出してくれてること。
そして、
「ごめんね」
って言って欲しかったってこと。
お母さんに
「ごめんなさいは?」
「ありがとうは?」
って言われてイヤな思いをしてきたから、
相手にも言っちゃいけないって思ってたこと。
「言っていいんだ」
って思えたこと。
「ごめんねって言って」
って旦那さんに言えたこと。
言おうと思った瞬間から
涙が溢れて仕方なかったこと。
駄々っ子みたいに言えたこと。
あの「神」に
「言えると癒える」ミッションを遂行出来たこと。
←直接、「神」のことは存じ上げませんが

ぐわっとポイントが多過ぎて、
2~3行読む度に
ぐわっと来てました

たった一言、
「ごめんね」
が言って欲しかった。
でも、
それすら気付けない。
だって、
まさかそんな「小さな」ことに引っ掛かってるとは思いもよらないし…
←大事なことじゃない訳ではない
お母さんに言われてきた言葉、
言われてイヤだった言葉、
だから、
人にも言っちゃいけないって思ってた。
本当は言って欲しいのに。
そんな
「小さな思い」がいっぱいあるんやろうなぁ、と。
で、自分の中では
「まさか、そんなこと?!」
みたいな言葉でもあるから、
やっぱり1人で考えていても
ぐるぐるしてしまって
思いがそこに至らなくてって感じなのかな。
だから、
やっぱり人に話して聞いてもらうことも
とっても大切なんだなぁと。
私の場合、
ついつい
人に頼っちゃダメ
が出てくるから
1人で向き合おうとしてしまうけど、
師匠の姿を見せてもらえて、
私も1人で抱え込まずに
どんどん聞いてもらおうと

そんな姿を見せてくれつつ、
気付きをも晒してくれることで、
私の中にも
母から何気なく受け取ってる言葉、
それを人に言っちゃダメだー
って思えてることがむちゃくちゃあること…
そんなことにも気付かせてもらえたよ。
(私の場合は
「頑張れ」は絶対に言ってはいけない言葉
になってる模様
)

つぐみさんもそうやけど、
心屋の人たちは認定講師でもカウンセラーでも
いろんな姿をさらけ出してくれる。
出来るようになったところだけ、
素晴らしくなった姿だけ晒されても、
自分とは違うから、とか、
あの人だから、
とかって思っちゃうけど、
(そして、嘘っぽくも思う
)

自分と同じようなところで悩み、
モヤモヤしている姿を見せてくれることで、
自分にも出来るかもしれないってことや、
自分のモヤモヤポイントと重なって、
道筋が見えたりもする。
ぢんさんはじめ
心屋の人たちは
そういう姿も見せてくれるから、
だから
信頼出来るし、
大好きんだなぁ

私も今、
何となく
夫と向き合う流れが来ている気がするのです。
なので、
その意味でも
今回のつぐみさんの神への向き合い方は
とてもとても響きました

よし、
うちの神もかなり手強いけど、
私は本当は何が言いたいんやろうってことも
助けてもらいつつ見つけていこう。