じゃーーーーん!!
Zepp Namba



問答LIVE、初参戦!!
…だって、
仁さん大好きだけど、
今までは歌だけやったらいいかな、
と思ってたんだもの…

行くまでも
いろいろと体調的にも気持ち的にもぐちゃぐちゃだったけど、
行けて良かった

行って良かった


LIVEはええわ、
と思ってたのに
10月下旬になってふと、
「やっぱり行きたい!!」
ってなって。
その思いに従って動いて。
でも
パニック障害持ちの私は
大阪方面に出かけるのが本当に苦手で。
チケット取る時も
本当に行けるのか、
怖くて怖くて
震えながらコンビニ機械を操作したよ。
でも、
本当にたくさんの人に助けを求めて
実際に助けてもらいながら
無事に参戦することが出来た


歌はBeトレでも聞いてるし、
と思ってたけど、
やっぱりライブ会場は雰囲気が違う。
ステージのセッティングも全然違う。
音の響き方も違う。
←気のせい?

キラキラしたステージを見てたら、
LIVEが始まる前からテンションきた


チケット買ったのが一般販売になってからだったので、
私の周りにいる人たちも
迷いつつ買ったんだろうなぁって感じのお一人様が多くて、
この位置で一人できゃーきゃー言ってたら
ちょっと場違いかな、って最初は思った。
だけど、
仁さんパワーはすごかった

最初はみんな静かだったけど(笑)
どんどんノリノリになってきたんだ

みんな、ぴょんぴょん跳ねて、
泣いて、
笑って、
声出してた

もちろん、私も


私、
『かなしい』の時、
いっぱい涙が出た。
この曲はBeトレの時から沁みてたんだけど。
大声で叫べるしね

今回はちょこっと「大阪バージョン」で
「バカヤローーーーーーーー!!」
って叫ぶとこ、
2回目は仁さん、
「あほんだらーーーーーー!!!」
って言うてくれて(笑)
そうやねん。
大阪人(関西人)は「バカヤローーー!!」とは言わない。
まあ、大声を出すという点では
叫ぶだけでもスッキリするんやけど。
でも、
「あほんだらーーーーーー!!!」
になった途端、
気持ちにむっちゃフィットして
腹からの声が出る出る

同じく、
「ダメだーーーーー!!」
も2回目は仁さん、
「あかんーーーーーーーー!!!」
って言うてくれて。
うんうん。
「ダメだーーー!!」
とも言いませんな。
弱音吐く時、
切羽詰った時は
「あかんーーー!!」ですわ。
なので、
こちらもとても気持ちにフィットして
心の底からの声が出ました



さすが、
関西人の仁さん。
関西弁で吐き出させてくれて
ありがとう


なんかさ、
大師匠に向かって失礼かもしれんけど。
仁さんって、本当にスゴイ人だ。
ご本人は決して自分で口にはされないけど、
これほど
全身から愛と感謝の思いが溢れている人っていないんじゃないかと思う。
言葉から、
態度から、
歌詞から、
何でそんなに愛を与えてくれるのーーーー

って
いつもいつも感じてしまう。
だから、
仁さん見てるだけで元気出るし、
涙も出る。
ホンマに好きやわ、仁さん

「僕と出会った人は幸せになる」
「だぁいじょぶ~」
って言ってくれるのも、
仁さんが言うてくれると
ホンマに「大丈夫」「幸せになる」って思える。
生き様を見せるってこういうことなんや


私は
声も大きいし、
人前で発言したりすることに抵抗もない。
なので、
こういったライブ会場で叫んだりすることも
なんとも思わずに出来る。
今回は
LIVEの歌で叫ぶこと(「さみしーーーー!!」とか「YES!!」とか)はもちろん、
心が叫びたい!!と思ったら
その時の気持ちに従って
声援もいっぱい送ろうと思ってた。
そしたらもう、
仁さんの歌、声、楽しそうにしてる姿を見てたら
大好きが止まらなくなってきて。
何度か
「仁さん、大好きーーーー!!!」
って叫んだ

そのうちの2回、
「仁さん、大好きーーーーー!!」
「仁さん、カッコイイーーーーー!!」
って言ったら
ステージ上の仁さんが
「ありがとう
」

って言ってくれた

むっちゃ嬉しかった

←そういうタイミングを読むのも、
実は得意だったりする私


私が「歌だけやったらいいか」
と思っていたことのひとつに、
私は歌でさえ「頭」で聞いてしまうのだ。
心で感じてない。
だけど、
LIVEではバックスクリーンに歌詞が映し出される。
この演出も
思考型人間の私には
とても良かった。
目で歌詞を見ることで
音と文字の両方から身体に染み渡らせることが出来たから。
あと、
やっぱりナマの声が沁みる。
CDで聞くのと全然違う。
仁さんの温かい思いが
びんびん伝わってくる。

「はいはいはいはい 次わたしーーーー!!」
が自分でも思いの外
盛り上がれた

今までは
この歌をBeトレとかでコールしても
なんか、派手な場面ばっかりを想像してしまってた。
大きな舞台に立つとか、
何かをやり遂げるとか。
でも今回は。
順調なままでなくて、
いろんな思いを抱えた状態で参加したのもあったり、
行きの道中も
巣立ちの仲間に不安を伝えながら移動したりしてたからか、
もっともっと目の前の小さなこと、
私も笑って過ごせるようになるんだなぁ、とか
私も幸せって思えるようになるんだなぁ、とか
楽しそうに過ごしてるあの人たちみたいに
「次はわたし」ってなるんだぁって。
そんな風にじわーーーっと心に沁みたのも
嬉しかったよ


問答タイムも良かったなぁ

さすが仁さん、
超短時間やけど
的確に
笑いも含めて回答してくれる

その流れ弾にズキューーーーん



仁さん、
「したらアカンって思ってることしたら、
それが辛いよなぁ」
みたいにちゃんと受け止めてくれる。
その上で
「しちゃった」じゃなくて、「した」やから、って。
そして、
「した」ことを悪いことだと自分を責めるからしんどい。
それに対する即興アンサーソングは
「しよう」
!!!

!!!



びっくりしつつも、
会場、笑いに包まれる。
相談者さんもスッキリ。
あー、今でも刺さるわー

さすが仁さん


仁さんってやっぱりスゴイ

仁さん、大好き

…LIVE終わったら
その気持ち
その言葉しか出てこん
(笑)

いや、もともとスゴイって思ってたし、
大好きでたまらんかったけどね。
もう、他の気持ちも言葉も出てこんって感じ。
途中、
思考が優先しちゃって
冷静にいろいろ考えてしまってたけど、
そんな私ですら
気持ちを引き出してくれて
本当にありがとう


来年は
もっと近くで仁さんを見たいので
先行発売でチケットGETするぜぃ


歌詞も
字幕として文字で見ると
グサグサと刺さるもののオンパレードやったなぁ。





本日の曲順。
①心配戦隊タイヘンジャー (魔法のうたⅣ)
②正義の味方 (魔法のうたⅣ)
③10年前のキミに (魔法のうたⅣ)
④告白 (魔法のうたⅣ)
⑤自分を変えるって素晴らしい自分になることではない (魔法のうたⅣ)
⑥自信 (魔法のうたⅣ)
⑦問答タイム
⑧愛情 (魔法のうたⅠ)
⑨ママの歌 (魔法のうたⅠ)
⑩がんばったね (魔法のうたⅠ)
⑪さみしい
⑫お誕生日おめでとう (魔法のうたⅣ)
⑬ときめき (魔法のうたⅣ)
⑭熱気球 (魔法のうたⅣ)
⑮YES (魔法のうたⅣ)
⑯次のステージへ (魔法のうたⅠ)
⑰うそつき (魔法のうたⅣ)
⑱心が風になる (魔法のうたⅠ)
⑲生きる (魔法のうたⅣ)
《アンコール》
ナメるな (魔法のうたⅡ)
ぼくが歌をうたうわけは

仁さん、
本当にありがとう

生まれて来てくれて
出会ってくれて
本当にありがとう
