昨日は
仁さんの講演会✨
仁さん、1300席満席おめでとうございます

今回は初仁さんの人がむちゃくちゃ多かったなぁ

河内長野、遠かった~

同じ大阪府内なんだけどね、
北の端から南の端、
京都の境目から和歌山の境目まで

…時間的には
岐阜に行くのとほぼ変わらんぐらい?(笑)
今年で講演会は最後とのこと。
いつまでも会えると思うな、生仁さん

ということで、
後悔したくなかったので
早々に行くことにはしたのだが、
チケット取るのが遅れてしまって22列目、
↑こーんなに仁さん、
遠かったー

(それでも、予想してたよりかは大きく見えたかな
)

今回は地元の大好きな友だちと一緒に。
彼女は、初仁さん

ブログも本もほぼほぼ読んでない。
(7月に一緒にオープンカウンセリングには行った。)
でも、
ふとした出会いで心屋カウンセラーさんのLINE登録してて、
それならば、と
大元の仁さんの話をしてみて。
講演会も誘ってみた

大好きな彼女も
いろいろ悩み苦しんでたから、
仁さんに出会って、
幸せになって欲しいなぁと思ってたから

こそこそっ…
こそこそこそっ…
最近、
Beトレでは最前列に座ってるので、
余計に遠く感じるー

講演会と言えば、
やはり、怒涛の魔法の言葉呟きタイムでしょう。
仁さん講演会が今年で終わりということも参加理由だったけど、
この、怒涛の魔法の言葉呟きタイムを体験したい
というのも参加の大きな理由だったの。
去年の4月に初仁さん、初講演会、
その時は
ほぼほぼどの魔法の言葉にも反応しなかった。
少しは緩んできたかなと思う今、
どんな言葉に反応するんだろう、
今の私に必要な魔法の言葉はなんだろう
ってことが知りたかったから

仁さんが言うには、
魔法の言葉には5つ?6つ?の種類があるらしいんだけど、
今の私の心に確実にヒットしたのは、
「子どもの頃に言えなかった気持ち」シリーズ。
淋しかったよー
もっと一緒にいて欲しかったよー
私のことが一番好きって言って欲しかったよー
…みたいな言葉。
(正確な言葉は覚えてないけど
)

大泣きすることはなかったけど、
このシリーズ中、
ずっとじわじわちろりと涙が出た。
そして、
そうやって身体が反応するのを感じて、
そっかー、
まだまだ出してあげてない気持ちが
いっぱいいっぱいあるんやねー
これからちゃんと
いっぱい出していってあげるからねー
って
自分に言ってあげれた

そんな風に
自分に言ってあげられる感覚が出てきたことも嬉しかった。
自分を分かってあげられるのは自分だけ
私の味方をしてあげられるのは私だけ
ってことがようやく分かったからなんやろうなぁ

(このことについては、別記事で。)
いくつかの魔法の言葉にヒットしたみたいで。
涙、流せてました

今度はBeトレ行こうね

と話しつつ、帰路に着きました

仁さん講演会自体も良かったけど、
こうやって大事な友だちと一緒に行けることが嬉しい

その子にも「大丈夫」を知っていって欲しいから。
一緒に心の話をして行けるようになりたいから。
今回、気付いた自分のちょっとした変化。
「自分のことを分かってあげられるのは自分だけ」
「私の味方をしてあげれるのは私だけ」
ってことが腑に落ちてから、
(このことは別記事で)
人のことも何とかしようと思わなくなったような気がする

今までは
大好きな人であればあるほど、
何とか手助けしたい
何とか力になりたい
何とか解決策を考えていきたい
って思ってたし
実際に何とかしようと動いてた。
今でも
力になりたいなぁとは思うけど、
本当にその人のことを分かってあげられるのはその人だけやし、
助けてあげられるのもその人だけ
って腑に落ちて分かっちゃったから、
「私が何とかしてあげよう」
ってのはなくなった気がする。
大好きだから見守るし、
必要なら力も貸すし、
本人が求めたら仁さんに繋げたりもするけど、
私が何とかすることは出来ないし。
しようとしなくていいし。
そんな感じで思えるようになったかな。
そして、
きっとその人も大丈夫って。
私のことを分かってあげられるのは私だけ。
そう腑に落ちたら、
「私が何とかしなくちゃ」
の世界からも自然に抜け出せた感じ

(全てではないかもしれんけど( ¯q¯ ))