Beトレ記事が途中だけど…

今日は本当に小さな小さなことだけど、
自分の気持ちに気付いて
味方して
言ってみること
行動することが出来たので
記しておこう。



今日の昼、電話が掛かってきた。
以前、近所で受けた講習会関連の人から。

その講習会の中身自体には興味があったけど、
その講習会後に個別に話した時に
なんか嫌な感じがした。


その時、
後日こちらから連絡をしますと言われたので連絡を待っていたけど連絡はなし。

私も
嫌な感じもしたし、
連絡もないしで自然に忘れていた。


でも、
今日、電話が掛かってきて…

話の物腰は柔らかいんだけど、
言い方?というか、何か嫌な感じがまたしてきて…

今までやったら、
何か嫌な感じがする…
なんやろ…
って思うばっかりで分からなくて、

でも、モヤモヤして、
時間が経ってからモヤモヤが怒りに変わって、
何日も何日も怒りが収まらないままでいた。


今回も一瞬、
そのモヤモヤをスルーして電話を切ろうとした。

でも、明らかにモヤモヤする。

なんやろ…
と思った時、
その人と直接話をした時にも感じた「嫌な感じ」、
それは、
不手際を私のせいにされたように感じて
嫌な気持ちになったんだということ。
(これが私の思い込みであるかもしれないってことは、今回は置いといて。)


向こうは
私が連絡をしてこないから
この話を無かったことにしてもいいか
と言ってきた。

…いやいやいやいや、
そっちが「こちらから連絡する」って言ってきたんだよね?
だから私は連絡待ってたんだよ?

もう興味はないから
話をなかったことにしてくれるのはいいけど、
私のせいにしないでよ。
(話をなかったことにするといっても、予約をしていた訳でも約束をしていた訳でもない。
向こうが相談会に来て欲しいと言っていたのだ。)


このまま電話を切って終わらせても良かったけど、
私が心のモヤモヤに気付いちゃった。

このままいい人のふりして
私が連絡しなかったからって話で終わるのが嫌だと思った。


なので、
向こうが電話を切ろうとした直前に、
「そちらからお電話いただけるという話だったので、お待ちしてたんですけど」
「それを、私が連絡しなかったと言われるのはちょっと…」

とハッキリ気持ちを言えた訳ではなかったけど、
伝えた。
モヤモヤを残しておきたくなかった。


そしたら向こうは
「開催2日後にお電話差し上げたんですけど、出られなかったので、留守電に折り返しくださいと入れたのに掛けてこなかった」
と言ってきた。

留守番?
そんなの、入ってたか?
知らん。
それやったら、最初にそう言えよ。
私の連絡ミスみたいに言うなよ。


最後は一応「申し訳ありませんでした」と言ってたけど、
不服そうだった。
←向こうが。

そんな感じだったので
めっちゃスッキリした訳ではないけど、
でも、
今まで関わりを持ちたくない人にさえ
嫌われるのが怖くていい人のふりしてきたけど、
とりあえず
その時のモヤモヤを伝えられて良かった(*´ー`)

まだまだ出し方が下手っぴだけどね。

しゃーないさ、今までしてきたことないねんもん。
こうやってちょっとずつ練習さ音符

まずはモヤモヤに気付けたこと、
そして
下手っぴながらも出せたこと、伝えられたこと、
それでOKさルンルン


これだけでも
頑張ったやん、私ラブラブって思ってたけど、
夜ももう一つ言えた。

前から約束してた人からの誘い。

行きたいのか行きたくないのかも分からず、
行きたい気もするけど、
行かんと後悔する?の謎の思いに悩んでたみたい…

あと、
行くって言うてたのに行かんかったら
いい加減な奴って思われるんちゃうか、とか。

35年ぶりの友だちもいたから、
せっかくその子が来てくれるのに
行かへんのは失礼ちゃうか、とか。
←どこまでも他人軸。

ただでさえ少ない人数やのに
私が行って盛り上げないといけないんじゃないか、とか。
←この辺になると、もうナゾすぎる(笑)

むっちゃ悩んで、
悩むと自分がどうしたいのかが全く分からなくなってしまって、
ますますぐるぐる…
何時間もぐるぐる…

でも、
ふと
「行かんとこ」って思ったら気持ちがスッキリして、
「やっぱり行った方がいいのかな、行かないと後悔するのかな」って思った後は
気持ちがどよーんと重くなる。

…あれ?
それって「行かんとこ」が私の気持ち?
私のしたいこと?

そう思って、
もう宴たけなわの中、
(←遅れてでも、体調悪くても行かなきゃと思ってたガーン)
しんどいので行かないわ、ごめんね
って連絡した。
(実は体調がむっちゃ悪かったタラー)

そしたら、
みんなはみんなで
楽しそうに盛り上がってた音符
←私が盛り上げる必要は全くなかったタラー

私、どんだけ人に影響力あると思ってるねん、って話で…滝汗


こんな感じで、
考え過ぎて
自分がどうしたいのか、
どう思ってるのかが分からないことも多いけど
こうやって聞いていく練習をしていくキラキラ

聞いても聞いても
今回みたいに「聞きすぎると分からない」現象も起きるけど、
ふと
分かる瞬間があるのだな、ということが分かってきた照れ

…分かるというか、
感じちゃうって感じかな。

これも
今まで思考してばっかりだったから
「感じる」って感覚が鈍ってた。


ぐるぐるもしちゃうだろうけど、
ちょっとずつ
確実に
私は私に教えてくれてるキラキラ
…ってことが何となく分かってきたよおねがい