のつづき。
 
 
ネタバレ注意ニヤリ

本編メモの続きをそのまま載せときますキラキラ

 
 
 

 

 

今やってることをそのまま続けたら、今のまま。


違うことをしたら、違う未来キラキラ

 

 

 

 ←この写真、好きラブラブ

 

 


《以下、メモ書きのつづき》

 

チャレンジするということは

今までやったことないこと、

避けてきたことにあえて飛び込む、

知らないこと、過去に嫌な思い、痛い思いをしたことに飛び込む、

タブーにしてきたこと、

損する覚悟で飛び込む、やってみる、

 

ぜひ、チャレンジしてみようね

 

 

 

本当はやりたいこと

「でもな」

やれない条件

出来ない理由

 

「でも」が多ければ多いほど、

それさえ超えれば出来る理由

 

仕方ないという

それをどけたら出来てしまう

そのまんま出来る理由になる

それを知るのが恐ろしい

 

 

 

出来ない理由の一番大きいものが

「大前提」

 

自分に自信がないということ

うまく行く自信がない

嫌われない自信がない

 

ひっくり返すと、

怒られる自信がある、

嫌われる自信、

うまく行かない自信

 

その自信、どっからくるねん!

 

「私だから」

どうせ私ダメだから

やったら嫌われる

うまくいかない

 

その自信、いつから仕入れたんや!

 

その勘違いを離さない限り、

出来ない理由を積む

 

 

 

う〇こ掃除するのに一番簡単な方法は、

チャレンジすること

 

嫌われなかった

出来た

怒られなかった

失敗したけどセーフ

 

やってみるしか、

悪夢からは覚めない

 

 

絶対あかんと思ってるところは、

絶対に大丈夫

大丈夫じゃなかった時は…そういう時もある

 

 

 

チャレンジすると

化けの皮が剥がれる

ダメな自分と向き合わされる

 

←自分の大前提を知る、気付く

 

 

 

仁さんの大前提

「つまらない人間」

「人を楽しませられない」

出来る出来ないにこだわってる

 

進化すると、人間として魅力がない

退屈な人間

 

楽しませられる何かを持ってる時は安心

化けの皮が剥がれるのが怖いから進めない

 

大前提持ってるから、そういう現実が来る

 

だから、普通にしてようと思った

笑わせようとしなくていいし、

何とかしようとすると、準備をしちゃう

これをしとかないとやばいことになる

 

自分が嫌な思いをしないための準備をどれだけしてるか

 

こうしとかないと怒られる、

嫌われる、

迷惑かける、

見捨てられる

 

今の楽しいを抑えてでも、明日の準備をする

将来の楽しいことのために今我慢する

 

そんなん言うてるまに死ぬかも

 

今のために今する

 

 

 

あれしよっかなー、やめよっかなー

なんとなくそうしようかな、と思ったことに

理由を付けない

 

食べたいなー、やりたいなー、

犬のように生きる

 

 

将来のことに準備しなくても、

怒られても失敗しても

 

愛されてるし、

思ったように出来てるし

望んだように出来てるから

 

 

本当はうまく行ってるのに、

問題ないのに、

世間的なあれがいいを追い求めている

 

世間の声に乗っかってもがいている

 

本当は自分には必要ない

本当は望んでない

既に問題はどこにもないのに、

安心してもいいのに、

自分の理想通りじゃないというだけでもがいてる人がいっぱい

 

何かにチャレンジしてみる

やってみなはれ

間違いなく嫌な思いするから

 

そこでする嫌な思いは、

自分の理想と違ったという空想の嫌な思い

 

とりあえずやってみないかな

 

 

 

いえーい音符
(…とは言ってないてへぺろ)


もう1回ぐらいつづく…予定ニヤリ