http://ameblo.jp/misomiso-domiso/entry-12263739859.html

「うさこさんのマスターコース質問会①」の続き。

 

私の最初の質問から、

思いがけず魔法の言葉に繋がって、

プチカウンセリング状態になり。

 

「息子に淋しい思いをさせないように」

って見えてるけど、

実は、自分の問題。

 

それ以上は質問会という性質上、突っ込んで行けなかったけど、

あっという間に

「目の前の問題はダミー」というところにまでたどり着いてしまった…(;´∀`)

 

あと、

『自分で決めていいんだよー』

って言われた時に引っかかったもう一つの思い、

自分で決めてるように見えて、

自分がそうしたいと思って決断しているように見えて、

周りに流されて決めてしまったり、行動してしまったり、

そんな風になりそうな気がする、

そうして、

人のせいにしてしまったりする気がする、

今もそのような思いになってて、しんどい…

 

みたいなことも、喰い付いて言いました。

 

そしたらなんと、

『流されてみよう。

 流されてもいいやー。

 両方、やってみるといいよー』

って…

 

ちょっと衝撃…( ゚д゚)

流されるのはあかん、

自分の気持ちで動かなきゃ、

自分のやりたいように動かなきゃ…

って思ってたのに…

 

…あ、「なきゃ」になってる…!!!

 

いろいろ自分では手放して来てるつもりだったけど、

むっちゃ自分を縛ってる???!!!

…衝撃の事実…(@_@;)

 

 

この質問の後、

間に他の方からの質問で流れ弾に当たりつつ、

マスター卒業生の方がお話して下さった内容が

自分のまさに聞きたい内容だったこととか…

実に様々あったけど、

先にまとめて自分の質問のことを書いておく。

 

 

終盤、まだ時間があったので2度目の質問。

質問は3点。

 

私「欠席した場合には、振り替え出来ますか?」

う『同じうさこマスターであれば、次回以降に振り替え可能』

 

私「マスター申し込みました、当選しました、

  でも、期限までにお金が用意できず、振り込めなかった場合は、

  その回はそれで終わりですか?」

う『うん、そうなるねー』

←お金の心配が大きくて、こんなことばかり聞いてしまう…

 

私「また京都でされますか?」

う『うーん、その時のやりたいって気持ちで動いてるから、分からないな~』

 

そんなこんな質問をするかしないかするうちに、

いや、最初の質問をしてた段階からうさこさんには見抜かれていた…

 

私がいろんな「べきねば」を背負っていることを…

(「べきねば」という言葉は使われなかったけど…)

 

う『きーちゃんは「諦める」ってのが宿題だね。 

  もっと諦める。

  (例えば)

  お金ないなー、今回は行けないなー

  でOK。

  そのままでOK。 

  今の私に出来ることをする』

 

メモ出来たのがこの言葉だけだったから、

他にももっと違う言い方でも言ってくださった気がするけど。

 

もちろん、

「諦める」っていうのは、マスターやエリージアムに行くことって意味じゃないことは分かる。

自分でも全く自覚はなかったけど、

仁さんやつぐみさんの言ってくださってる言葉すら

自分の中で「べきねば」にしてしまってて、

こうあらねば、こうしなきゃ、

じゃあ、どう動けばいいの?

何が正解?

そのために、私は何をすればいいの?

みたいに、自分でぐるぐるになって苦しんでた…みたい…

 

 

全く自分では気付けてなかった…

苦しいのはむちゃくちゃ苦しかったけど…

 

自分の中では、

完全ではないけど、

気付けてる範囲で手放せてるつもりだったよ…

 

↑これらも解釈間違ってるかもしれないけど、

でも、衝撃を受けた…というか、

なんか、まだはっきりとは言語化出来ないけど、

自分の中の「やってるつもり」「出来てるつもり」「分かってるつもり」ってのが

全く「やれてなかった」「出来てなかった」「分かってなかった」ってことが分かって、衝撃だった。

 

あー、うまく書けないなぁ…

うまく書けないけど、

仁さんが書いてくれてた

「お金がないからやらないのか、

お金がなくてもやるのか」

「お金ないなー、今回は行けないなー」

と「諦める」ことは矛盾ではなく…

 

どちらも私が頑なに握りしめているものを手放すには必要。

相容れないように見えるけど矛盾していない、

両方必要な言葉なんだなぁ、と…

 

スキッと書けないけど、

自分にとっては衝撃を伴う気付きでした。

 

 

またまた長くなったので、続く。