なかなか書けなくて、
途中まで書いたと思ったら下書き保存…アセアセ
もう、腐ってしまいそうなので、
_<)ノ”



3月13日(月)。
はしのんさんのオープンカウンセリング。


ようやく、1人で行けた✨✨





ひょんなことから、
仁さんブログに再会したのが去年の1月?2月?

Beトレ会員になったのが、
4月Beトレの2日前。
(4月下旬)

5月になって、
オープンカウンセリングに行ってみよう
と勇気を振り絞り始める。


でも、
オープンの仕組みが全く分からず、
1人では電車にも乗れないので
子どもに付いてきてもらってもいいのか伺うために、
初めて問い合わせしたのがはしのんさんのオープンカウンセリングだった。

子連れ参加は「子連れ参加OK」の表示のあるオープンだけだと教えていただき、
その時は1人で行けなかったので、
はしのんさんの回は断念。
しんちゃんのオープンに参加させていただく。
(その際、はしのんさんもお部屋にはいらっしゃった🎵
なので、私のお話は聞いて下さってた(*´ー`))


その後、
6月のはしのんさんの初級セミナーもぎりぎりまで1人で行けるよう頑張ったけど、
1人で行く怖さを克服出来ずに断念…


その後も
温かく見守っていただきつつ、
8月のはしのんオープニングアクトに感銘を受けて号泣したり、
日々のブログの言葉に力をもらったり、
仁さん武道館直前のはしのんさんの無料メールカウンセリングで
まさかの感情の「揺さぶり」が起こったり…


そんなこんなで
10ヶ月掛かって、
ようやくはしのんさんのオープンカウンセリングに参加出来たのですキラキラ

格別の思い…(*ノД`*)・゚・。





聖地、心屋セミナールームでの開催キラキラ

これも、私にとっては大きな意味があった。

今年は「マスターコースに行く」と決めた。
でも、
決めた時点では、
まだ1人でこの地に来ることは出来なかった。

だから、
ここに来ること自体がマスターの予行演習キラキラ
そんな思いもあったのだおねがい






ぼやけちゃったけど、
遂にきたきた、聖地心屋セミナールーム爆笑


部屋に入って
はしのんさんに無事に来れたご挨拶

嬉しくてハグハグラブラブ

実は
この直前のBeトレにも1人で行けたんだけど、
そんなこんなの経緯(ずっと子どもに付いてきてもらって参加してたこと)も知ってて下さってて、
なので、Beトレ1人で参加出来た時は泣いてしまった~(*ノД`*)・゚・。






早速引いた「おみくじ」、
「言わないとわからないこともあるんだよ」

あー、まさに私…(^ω^;);););)

言ってないのに、
分かって分かって分かってーーーー!!!
何で分かってくれないのーーーー!!!(`・ω・´)ムッキー!

数日前に母に怒りをぶつけて、
その時もこの気持ちを味わった。


…言わなきゃ分かんないんだよねアセアセ

はい、肝に銘じます…滝汗

言い方がまだまだよく分からなくて、
「本音」じゃなくて「怒り」をそのままぶつけそうになるけど、

でも、
ちゃんと「本音」を言えるようになりたいよ。

…それにしても、
仁さん手書きのおみくじ、
超貴重なんですけど爆笑





さて、
いよいよオープンカウンセリング開始。

一番に手を挙げて、当てていただいた。


ずーっとある
心の中の虚しさ、寂しさ。


それに加え、
ここのところ、感情のフタが開き始めてるみたいで、
自分でも予期せぬタイミングで感情が溢れてきてしって、
どうしていいのか、分からない状態…えーん

むっちゃ、心がぐらんぐらんして
しんどいえーん


また、
具体的に対処していきたい問題もあり…


にっくきモラハラ夫と別居してるけど、
長男も次男も
モラ夫のところへ行ってしまう…

見捨てられる感じ…
なんで行ってしまうの?!
お母さんの何があかんかったの?!
なんでお父さんの方がいいの?!

昼間は感情を押し込めまくってるけど、
夜中にふと目が覚めると、
感情がドバーッと溢れてくる。


なんで、何で行っちゃうの?!
行かんといてー!!!。・゚・(ノД`)・゚・。
淋しいよぉーーー!!!。・゚・(ノД`)・゚・。


でも、朝になると
ヒューっと気持ちが引っ込んでしまう。


もうあと数日しかないのに。
自分の気持ち、
何も伝えてない。

先ほどのおみくじじゃないけど、
「本音」を何も伝えてない。
伝えてないどころか、
口を開けば、嫌味みたいなことを言ってしまう。


それは私の本意ではないのに。


次男が旅立つまでのあと数日、
何とか嫌味で言ってしまったり
イライラして過ごすんじゃなくて、
楽しく過ごしたい…


…話したのは、こんな感じじゃないんだけどね。゚(^ω^;)゚。


あとは、母のこともちょっぴり。
これはあんまり喋れなかったなぁ…
これはまたの機会に。


マスター行くのに「お金がない」についても。



えっと、
今回、まずカウンセリングの初めに
「きーちゃん、随分と進んだね~照れ
って言っていただきましたキラキラ

10ヶ月前から見てくださってるからね。
最初にしんちゃんのオープン受けた時は
状況説明ばかりで、
なかなか感情が出てこなかった。

感情、出てきたねーって感じなんかな。

進んでると言われて、嬉しかった音符
見ててくれて、見守ってくれて、ありがとうございますキラキラ


さて、
今回はワークを教えていただきましたキラキラ

実は私、
魔法の言葉を唱えると、
膜が張ったカプセルに閉じ込もっちゃう感覚に陥るのです…ガーン

オープンでもそうなんだけど、
仁さんの講演会とかで魔法の言葉200連発とか言うけど、
言うても言うても
女優がセリフを読むかの如く、
心揺さぶられることなく、「芝居」として言ってしまうというか…
(本物の女優やったら、芝居でセリフ言っても、心揺さぶられるかアセアセ)

まだ自分にとっての魔法の言葉に出会ってないのか、
それとも、
感じないように無意識にしてしまってるのか、
感情がもっともっと奥底にあって、
感じるところまでも届いていないのか…



よく分からないけど、
教えてもらったワークは

悲しいー
とか
行かんといてー
とか、

お母さんの何があかんかったの?!
とか、
なんでお父さんの方がいいの?!
とか
思いが出てきた時は

その思いの前に
「私は」と付けて、
最後に
「~と思ってるんだなぁー」って付けるんだって。

「私は『悲しいー』って思ってるんだなぁー」
「私は『なんでお父さんの方がいいの?!』って思ってるんだなぁー」
って…

こうやって付けてみると
客観的に見えるんだって。

これが出来てくると、
淋しい
が減ってくるんだって。

自分が自分の気持ちを分かってあげる。
私が私に寄り添ってあげる。
他人で自分の気持ちを埋めようとしない。


私は、分かって欲しい!!
の思いがむちゃくちゃ強い。
でも、ちゃんと伝えられなくて、
それでいて、
なんで分かってくれへんのーーー!!!
ってなる。

子どもの頃から、お母さんの思いの聞き役。
辛い思いをしているお母さんの気持ちの聞き役。
お母さんの気持ちを聞いて、
受け止めて、
励まして、
守って…

本当は
私の気持ち、聞いて欲しかったなー…
本当は
私の気持ち、分かって欲しかったなー…

分かって欲しい分かって欲しい…
誰かに分かって欲しい…


本当は
お母さんに分かって欲しかった。

でも、
お母さんは自分のことでいっぱいいっぱいで。
だから、
子どもの気持ちを受け止めることすら無理で。
だから、
お母さんに受け止めてもらえないなら、
他の人に受け止めて欲しい、
分かって欲しい、
って思ってた。

でも
分かってもらえなくて、
拗ねてた。
寂しかった。
悲しかった。


自分で自分の気持ちを分かってあげたらいいんだねー。
そのために、
自分の気持ちを客観的に見ていくようにしたらいいんだねー。


ほんと、
勝手に人に求めて、
勝手に伝わらないと絶望して、
勝手にしんどくなるのは終わりにしたい。



あ、
ちょうど上矢印この思いにドンピシャな魔法の言葉に当たったわ滝汗
他の人の回やったけど。


「ホントはお母さん、私があなたに助けて欲しかったのになー」
。゚∵・(ノД`)∵゚。 うわああん

「助けてくれるお母さんが良かったー」
。゚∵・(ノД`)∵゚。 うわああん

「私の話を聞いてくれるお母さんが良かったなー」
。゚∵・(ノД`)∵゚。 うわああん


…涙、出そうやった…(T_T)
今、書いてても、涙出そう…


「あー、今世は残念だったなー」
「あー、今世はこんなもんなんかー」

そっかー、今世は残念やったんや。
こんなもんなんや。
この言葉が聞けて、ちょっとスッキリ。

しゃーないもんなー(笑)
あんなお母さんやし。
自分のことで、いっぱいいっぱいな人やし。
ま、いっかー(*´艸`*)


あと、人の言葉の流れ弾。
「息子を見捨ててもいいー!」
「まずは、自分が先頭切って、楽しんでいいー!」

いい、悪い、ではなく、
幸せ、不幸せ、でみる。

うまくいかない方にはいかない。
うまくいくから、そう動いた。
どんな選択をしても、
私のこの先の人生は大丈夫!!

…あぁ、そうなんか…照れ
嬉しいなぁキラキラ



旅立つ息子には
口では自分の気持ちを伝えられないので、
長男の時同様、
手紙を書いて伝えてみよう照れ

言いきれていない「拗ねた気持ち」は、
1人の時に出し切ろう。



私の根っこにあるのは、
「私は1人ぼっち」
「周りは、私を見てくれない」
「私の気持ち、分かってくれない」

他人が私の気持ちを分かってくれるのは、無理。
私が分かってあげる。
私が寄り添ってあげる。
もっと寄り添う。

見捨てられるような気がして、
怖いんだよね。
←図星笑い泣き


お金のこと。
お財布を見て
「10円、あるわ」
「100円、あるわ」
「お金、あるわ」
←これを見ずに、ない方を見てる。

今は自分のところに来てないけど、
夫の財布、母の財布にはある。

…そ、そ、そ、そっかァ…滝汗
まだまだ
マスターやエリージアムに行くお金が見えてこないけど、
お金はある!!!
(この辺は、まだまだ腑に落ちないチーン)



記事書き始めに時間が掛かり、
書き始めてからも時間が掛かってしまったけど、
10日以上経ってメモ書きを読み直してみることで、
思い出した感情や、
改めて心に響いた言葉があったわキラキラ

やっぱり、度々読み返そうニコニコ


はしのんさん、ありがとうラブラブ
また次の機会も、よろしくお願いしますヾ(●´∇`●)ノ