今日は三男小学校の運動会。
でも、学校に行っていない三男は参加しない。
今年度になってから、
ちゃんと登校した日はない。
(こっそり朝だけ登校はある、最初の方。)
最初の頃は、
運動会、少しだけでも出れたらいいなー
と思ってたけど、
去年までと違って
1日も教室に入れない姿を見ていて、
また、
本人も「多分、出ないかなぁ…」と言い出したので
夏休み前に今年の運動会への思いは諦めた。
よくよく考えたら、
運動会は私が見たいから出て欲しいと思っていたのであって、
あの子がどうしたいかとかは全く考えてなかった。
ただただ
自分が見たかった。
自分が楽しみたかっただけだった。
たから、
あの子が出ることを望んでないんなら意味ないなー
とようやく思えるようになって
諦めることが出来たんだ。
二学期が始まってから運動会までには学校や先生ともいろいろあったり
直前になって息子が
「やっぱり、ちょっとだけ見に行こうかなー」
とか言い出すから、ちょっとあたふたしたけど、
でも、今日の日を迎えたんだ。
今日は朝から仲良くしてくれてる友だちから
LINEで実況中継が頻繁に入ってきた。
そしたら…
何故だか投稿してくれる記事、写真をみてはざわざわざわ…
あれ?
何で私、こんなにざわざわしてるんやろ…
昨日の夜遅くまでもずっとLINEのやり取りしてて、
運動会の話をしてたのに、
何でこんなにざわざわするのかがわからなかった。
いつもなら返信もすいすいしちゃうし、
したくなるのに、
何故だか心が重くて
返信する気が起こらない…
だけど、多分、みんな何気なく私に様子を伝えてくれようとしてるんだなー
と思ったら、
何とか返信しなきゃと思ってしまって、
ほんとはそんなにテンション上がってないのに、
むしろ、ざわざわして気持ちもブルーだったのに、
みんなのテンションに合わせてきゃぴきゃぴで書いてみたり、
盛り上げることを書いてみたり…
気持ちに全く添ってないことを書くし、
書きたいと思ってないのに書いてるしで、
あー、全然自分の気持ち、大事にしてないー( ノД`)…
また自分よりも人を優先してるー( ノД`)…
ってぼんやり気付いてたのに、
止まらなくて苦しくて…
ドツボ踏んでました( ノД`)…
でも、何でざわざわしたんやろ…
うん、なんか、悲しかった。寂しかった。
そこに我が子が居なかったことが。
みんな、楽しそうに参加してたのに。
そこに我が子が居ないことが悲しかった。
最初は、我が子が出なくても運動会見に行こうと思っていた。
でも、
我が子の居ない運動会の風景を写真で見ても、
ただただ虚しいだけだった。
この感情にはびっくりした。
私は小学校という場が大好きだ。
参観に来ても運動会に来ても、
我が子そっちのけで、他のクラスを見に行ったり、
先生の様子を見たりしていた。
だから、我が子が居ない運動会でも見たいと思ってた。
でも、実際に我が子が居ない運動会がこんなにも虚しいものだなんて…
淋しいと思うなんて…
学校に行くことも手放した。
運動会等の行事に出ること、見ることも手放せたつもりだった。
でも、まだまだ手放せてないということなのか…
今日の自分の反応は、
ちょっと自分でも予想外でびっくりだった。
でも、学校に行っていない三男は参加しない。
今年度になってから、
ちゃんと登校した日はない。
(こっそり朝だけ登校はある、最初の方。)
最初の頃は、
運動会、少しだけでも出れたらいいなー
と思ってたけど、
去年までと違って
1日も教室に入れない姿を見ていて、
また、
本人も「多分、出ないかなぁ…」と言い出したので
夏休み前に今年の運動会への思いは諦めた。
よくよく考えたら、
運動会は私が見たいから出て欲しいと思っていたのであって、
あの子がどうしたいかとかは全く考えてなかった。
ただただ
自分が見たかった。
自分が楽しみたかっただけだった。
たから、
あの子が出ることを望んでないんなら意味ないなー
とようやく思えるようになって
諦めることが出来たんだ。
二学期が始まってから運動会までには学校や先生ともいろいろあったり
直前になって息子が
「やっぱり、ちょっとだけ見に行こうかなー」
とか言い出すから、ちょっとあたふたしたけど、
でも、今日の日を迎えたんだ。
今日は朝から仲良くしてくれてる友だちから
LINEで実況中継が頻繁に入ってきた。
そしたら…
何故だか投稿してくれる記事、写真をみてはざわざわざわ…
あれ?
何で私、こんなにざわざわしてるんやろ…
昨日の夜遅くまでもずっとLINEのやり取りしてて、
運動会の話をしてたのに、
何でこんなにざわざわするのかがわからなかった。
いつもなら返信もすいすいしちゃうし、
したくなるのに、
何故だか心が重くて
返信する気が起こらない…
だけど、多分、みんな何気なく私に様子を伝えてくれようとしてるんだなー
と思ったら、
何とか返信しなきゃと思ってしまって、
ほんとはそんなにテンション上がってないのに、
むしろ、ざわざわして気持ちもブルーだったのに、
みんなのテンションに合わせてきゃぴきゃぴで書いてみたり、
盛り上げることを書いてみたり…
気持ちに全く添ってないことを書くし、
書きたいと思ってないのに書いてるしで、
あー、全然自分の気持ち、大事にしてないー( ノД`)…
また自分よりも人を優先してるー( ノД`)…
ってぼんやり気付いてたのに、
止まらなくて苦しくて…
ドツボ踏んでました( ノД`)…
でも、何でざわざわしたんやろ…
うん、なんか、悲しかった。寂しかった。
そこに我が子が居なかったことが。
みんな、楽しそうに参加してたのに。
そこに我が子が居ないことが悲しかった。
最初は、我が子が出なくても運動会見に行こうと思っていた。
でも、
我が子の居ない運動会の風景を写真で見ても、
ただただ虚しいだけだった。
この感情にはびっくりした。
私は小学校という場が大好きだ。
参観に来ても運動会に来ても、
我が子そっちのけで、他のクラスを見に行ったり、
先生の様子を見たりしていた。
だから、我が子が居ない運動会でも見たいと思ってた。
でも、実際に我が子が居ない運動会がこんなにも虚しいものだなんて…
淋しいと思うなんて…
学校に行くことも手放した。
運動会等の行事に出ること、見ることも手放せたつもりだった。
でも、まだまだ手放せてないということなのか…
今日の自分の反応は、
ちょっと自分でも予想外でびっくりだった。