初級セミナー参加に際して、
小さいけどいっぱいバンジー飛んで、参加に漕ぎ着けたんだけど。
今まで、
母や妹に子どもを預かってって言えなかった。
言ったこと、なかった。
私は甥っ子をよく預かる。
全然、苦痛じゃない。
甥っ子は自分の子とあまり変わらない感覚。
でも、自分が妹にはどうしても頼めなかった。
ていうか、
自分で何とかしようとしてきたからか、
預ける必要性も今まで感じて来なかったのもあった。
だけど今回は長丁場、
中3次男は一人で遊べるけど、
三男は一人で置いていけなかった。
頼まざるを得なかった。
最初、妹に勇気を出して頼んだのに、
「何しに行くの?
怪しいこと、するんじゃないの?」
と言われたことに、大きな怒りを感じた。
そうやって、いつもいつも、私のすることに反対する!!
私が甥っ子預かること、断ったことある???!!!
あなたのすることに反対したことある????!!!
…そんな風に怒って、
(でも、本人には言えない)
辛くて、大泣きをした。
←でも、これも「拗ね」だった。
反対なんて、誰もしてない。
心理の勉強するから、長時間になるから預かって、
としか言わなかったから、
岐阜に行くことも、誰のなんという講座に行くのかも説明してなかったのは
私だった。
だから、
妹はただただ聞いただけだった。
いつもいつも…って
自分のやることは「家族」には反対されると思い込んでた。
これは、夫と同居中に沁みこんだ思考。
…あ、父からも刷り込まれてたかな。
冷静になって、
ちゃんと説明したら、
ちゃんと分かってくれた。
(多分)
ま、本当に大丈夫なのか、怪しくないのか、
心配はしてたみたいやけど。
でも、妹も母も、ちゃんと夜遅くまで預かってくれた。
三男に対しても
1人、早朝から置いていって不安にならないか心配やったけど、
お蔭さまで、
妹宅で一日過ごさせてもらって、
近所のおじちゃんとこでセミ捕りやら野菜収穫やらさせてもらい、
夜はばーちゃんにご飯食べさせてもらい、
一緒にトランプで遊んでもらい、
すごく楽しい1日を過ごせたみたいやった。
ついつい自分と重ね合わせて見てしまい、
私がやりたいことをやるために
子どもに淋しい思いをさせているんじゃないか、
って思ってしまってた。
でも、そうじゃなかった。
三男はいつも以上に楽しそうに、
いっぱいその日の出来事を話してくれた(o^―^o)
岐阜までの道のりも遠くて、
1人で行けないから次男についてきてもらうことを思うと、
交通費も二人分になることにも悩んでて…(;´・ω・)
「普通の大人」は、
岐阜までは新幹線で行くんだろう。
でも、どうしても新幹線往復2人分出せる気がしなくて…
(その直後に、年に一度の旅行も控えていたのと、
5月末に久しぶりにお金が無くなる恐怖を味わっていたので…)
交通手段でも悩んだなー…
鈍行列車で行くにしても、
なまじっか「鉄子(鉄ヲタ女子)」なもんだから
米原~大垣間の本数が極端に少ないことを知ってるから、
なんか、トラブル起きたら、時間通り着けないしなぁ…
とか、
着けないだけならまだしも、
帰ってこれなくなったらどうしよう…
とか妄想炸裂してしまって…
勝手に恐怖の渦にぐるぐる入ってしまって…(;´Д`)
自分で勝手に恐怖増産させてました(;´Д`)
二日前に言霊おみくじ引いたら
「損してもいい」
系のおみくじを連続2回も引いてしまい、
気持ち的にも、
新幹線、乗りたいかも…♪
って思って来たから、
「損してもいい!!で、新幹線、乗るか!!」
って気持ちになりかけたんだけど、
「損していい」って思えたら
逆に鈍行列車で行った時の恐怖の妄想が無くなってしまい、
全然怖くなくなってしまいました♡
それどころか、
ワクワクしだしたし♪
当日は、鈍行列車で行ったことで
いろんな「好き」の感覚思い出せたし♪
なんか、これもびっくりしました(*^-^*)
母にお願い、妹にお願いも
私にとっては本当にバンジーだった。
私は家族みんなを助ける役目、
私がしっかりして、みんなを支える役目、
自分が損を背負ってでも、
みんなを守り、役立つのが私。
そう「勝手に」思っていたから、
家族に「頼む」って発想すら、
今まで浮かばなかった。
私が家族みんなの世話を
頼まれても居ないのに「勝手に」背負ってきたから。
自分が頼ることは
これっぽっちも頭になかった。
まだまだ、
次もお願いしよう、とはさらっとは思えないけど、
これも練習だな。
これからも、
母に頼む時は、
母のやってる宗教の兼ね合いでやきもきするんだろうけど。
←また、私よりも宗教を優先するーーーーー!!!ヾ(。`Д´。)ノ
私の方を大事にしてーーーー!!!ヾ(。`Д´。)ノ
って。
妹に頼む時は、
妹の言動にビクビクしてしまうんだろうけど。
←そんなに怒らないでーーーー!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
(怒ってないって。)
私を否定しないでーーーー!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
(否定してないって。)
って。
子どもたちにも、
次男には「ついてきて」って。
三男には「おばあちゃんたちと留守番してて」って。
お願い出来た。
ざわざわ、ばくばく、ドキドキいっぱいしたけど。
申し込みボタンも、なかなかポチッと押せなくて、
急遽、「残席1」になって
外出先でバクバク手を震わせながら押したけど。
…こんなこと(急遽「残席1」)にでもならなかったら、
いつまでも押せなかったと思う。
押せたことで、腹も括れた。
「一人で」ってきばってたら、
「ねば」「べき」に縛られて、行けなかった。
「今の私」が出来る形での参加。
まだまだ怖いこといっぱいやから、
大きなバンジーはなかなか飛べないけど
ちょっと頑張って飛べるバンジーを飛びつつ、
そんな自分に
「それでいい」
って言ってあげる(*^ー^)ノ