南草津で行われる
茜さんのオープンカウンセリングに向かっている。
急遽。

今、二つ目の電車乗り換えて、
間もなく京都。

昨日一昨日と
京都ではしのんさんの初級セミナーがあった。
アシスタントは茜さん。
私にとってのゴールデンコンビ。

行きたいと思った。
茜さんにメールカウンセリングしてもらって、
いろんな自分が考えたこともなかった考え方を教えてもらった。

はしのんさんにも、大きな温かいお心遣いをいただいた。

でも、行けなかった。
一人で電車に乗る怖さが大きくて、
ぎりぎりまでその怖さと向き合っていたけど、
どうしても怖さを乗り越えられなかった。

行けなかった時から
ずっと胸が苦しくてざわざわしてて…

出来るなら、
茜さんに話を聞いてもらいたいと思って
今日のオープンにドタ参。

京都駅にも無事に着き、
JRにも乗った。

…なんだ、これてるやん…

今日も家を出るまでは、むちゃくちゃ怖かった。
身体はどよーんと重く、
終始、身体がこわばっている。
子どもの弁当作るのもなかなか動けないのに、
本当に出掛けられるのか。

でも、家を出るまでは死ぬほど怖くて、
電車乗ってしばらく…特急に乗り換えるまでも怖くて、
乗れてしまえば、そこからは怖さが消えていく。

いつも、このパターンじゃないか。
初級セミナーの日も、行けたんじゃないか。

またまた後悔で苦しくなる。
自分の不甲斐なさを責めたくなる。

でも、今日は子どもと一緒だから乗れてるのかも。
一人じゃないと、そこそこ乗れるようになった。
セミナーの日は、一人で乗って行かなきゃならなかった。
それがとてつもなく怖かった。

でも、今ふと思う。
今日もむちゃくちゃ怖かった。
ここ数日の心のダメージが大きかったのもあって、
今までは子どもと一緒なら乗れたけど、
今日は体調もむちゃくちゃ悪いし、
心も不安でいっぱいやし、
無理かもしれん、と思った。

それでも、弱音を吐きながらも家を出て、
電車乗りに行って、
電車に乗った。

そしたら、今までと同じ、途中から不安が消えていった。

ということは、一人でも同じことが起こっていた?
一人でも大丈夫だった?

パニック障害になってから、一人で遠くまで電車で出掛けたことがなかったから、
未知のことで
何が起こるか分からなくて
最悪なことばかり想像してしまってて
怖さを乗り越えられなかった。

でも、動いてみたら行けたのか…?

分からない。
でも、今、そんな感覚が浮かび上がってきたから、
忘れないように書き留めておこう。

もう、オープン始まってるし。
まだ電車の中やし。
今日は参加人数も多いみたいやから、
遅刻で入っても話せないかもしれない。
だから、行くだけ行って、話せないかもしれない。
でも、「損してもいいか」で家を出たら、
こんな感覚を得られた。

動かなければ出てこなかった感覚。
「損」しなかった。
ありがとう。

まだ、初級セミナーに行けなかったことの後悔、悔しさはあるし、
京都駅の八条口の文字を見るたびに
胸がざわざわするけど、
それも昇華していけるのかな。

間もなく、南草津ー。