長男次男とは無事に出会え・・・
自宅に無事に帰ってきた訳だが・・・
自宅へ向かう電車の中でも、
「Mに帰りたいなぁ・・・」
と次男。
Mとは、
モラ夫の住んでいる
私たちの前居住区。
今回のM行きも
一番乗り気だったのは次男。
次男は
Mという地に対して
並々ならぬ思いを抱いているのは
前々から感じていた。
それは、
置いてきたおもちゃのことが気になっていたりだとか、
前の友達と遊びたいだとか・・・
本人曰く、
そんな感じでは言っていた。
でも、
前回、正月に夫実家に長男次男が行った時も、
帰ってきてから開口一番、
次男が言ったのは、
「お父さんと一緒に暮らしたいな・・・」
だった。
父親の元で過ごすと
そういう気持ちも高まるのだろう。
父親や祖父母にもいろいろと言われるのだろうし。
今回も、
帰りの電車の中からずっと
「Mに帰りたい」
と連発していた。
家に帰ってから。
今度は長男も言い始めた。
「Mに戻りたいよ~!!」
「Mに帰りたいよ~!!」
そう言いながら
二人はワンワンと泣き始めてしまった。
「お母さん、Mに帰りたい」というたびに、
私は
「うん。
でも、お母さんはお父さんのところへは行けないから」
そういうしかなかった。
「何で?!何で、お父さんのところへは行けないの?!」
泣きながら子どもたちが聞く。
「だって、お父さんはお母さんに嫌なことばっかり言ってくるから。」
「お母さんはお父さんと一緒に暮らしたら、
死んでしまう」
そういうことを何度か言う。
「お父さん、今日の帰りの新幹線でも言ってたけど、
もう、お母さんの嫌なことはしないって。
だから、Mに帰っておいでって言ってたよ!!」
そういう言葉も
長男次男の口から何度も出た。
二人はオイオイ泣いている。
ヒックヒックしながら訴えてくる。
「お父さんがお母さんに嫌なことしないって言った言葉、
それは、お父さんは本当にそう思って言ってるんだと思う。
だけど、お父さんは元々お母さんに嫌なことしてるって自覚がないねん。
だから、嫌なことしないって言っても分かってないから、
結局、お母さんに嫌なこと言ってしまうねん」
私も涙ながらに言った。
「お父さん、お母さんに意地悪してるつもりはないって。
だけど、もう嫌なことはしないって。
だから、帰っておいでって」
・・・うん、だから、お父さんは自覚がないんだよ・・・
自覚がないから、
又やっちゃうんだよ・・・
長男も大泣き。
「あんな。
お母さん、病気やろ?
これは間違いなく、お父さんから嫌なこと言われ続けたからなってん。
だから、お父さんのところへ帰ってしまったら、
お母さんの病気はますます悪くなるねん。
だから、帰られへんねん」
そう言っても、
二人は大泣きするばかり・・・
「お父さんと暮らしたいよ~!!」
「週に一度は、
お父さんに会いたいよ~!!」
・・・・・・・・・。
そうやね。
二人はお父さんと一緒に暮らしたいねんね。
でも、
お母さんはお父さんと一緒はムリやねん・・・
どうしたらいいんやろう・・・
「じゃぁ、
二人はお父さんと一緒に暮らすか?」
簡単に言ってはいけない言葉だけど、
聞いてしまった。
「暮らしたい」
と言った。
「お母さんはお父さんとは一緒に暮らされへんけど、
それでもいい?」
「お母さんも一緒がいい~!!」
長男、号泣・・・
「・・・お父さんと暮らしたい・・・」
次男の言葉。
「じゃ、お母さんは一緒じゃなくてもいい?」
と聞くと、
「できれば、一緒がいい・・・」
と次男。
・・・次男は、
私とは「できれば」なんだ・・・
お父さんとは一緒がいいって言ったけど・・・
長男は
「じゃ、Mで住むのは住んで、
お父さんとは別のところで暮らせば?
いつでもお父さんと会える場所に」
私は
どうしたらいいか混乱した。
いろんな意味で
混乱した。
「お母さんも
簡単な気持ちでMの家を出てきた訳じゃないから、
そう簡単には答えられへん。
とにかく、ちょっと考えさせて」
そういうので精一杯だった。
**********************
長男次男。
自宅を出て1年強。
父親の記憶が
上書きされているのは事実。
離れてからたまに会う父親は
何でも買ってくれる
どこでも連れて行ってくれる
いい父親。
辛い記憶は
上書きされていくのだと思う。
それでも・・・
今の子どもたちが
「お父さんと暮らしたい」
と思い、
「お父さんが好き」
だと感じているのも事実。
Mという地で
お父さんとお母さんと一緒に暮らしたい・・・
それが二人の切実な思いなんだろう。
それは痛いほど伝わってきた。
でも、
私はどうしたらいいんだろう・・・
本当は子どもに聞くべきことではないんだろうけど、
あまりにも何度も
「お父さんと暮らしたい!!」
という二人に
「じゃ、お母さんはどうしたらいいの?!」
って聞いてしまう・・・
「お母さんも一緒に暮らす・・・」
と子どもたち。
「お母さんは、お父さんと一緒に暮らしたら
本当に死んでしまうと思う。
お母さんがガマンすればいいの?」
本当にどうしていいのか分からなくて
こんなことすら言ってしまった・・・
こんなこと言ったって、
子どもはますます泣くばかりなのに・・・
本当にどうしたら言いのだろうか・・・
子どもの気持ちを一番に考えて、
同居はムリでも
Mで暮らすことを考えた方がいいのだろうか・・・
本当に本当に
どうしていいのか分からない・・・
どういうところに相談に行ったらいいのかも
分からない・・・