昨日は子どもたちと三重への日帰り旅。
久しぶりに行った津の海。
津の海って
こんなに美しかったっけ・・・
かつて津の町に2年ほど住んでいたけど、
その当時は
その美しさに気が付かなかったのか・・・
それとも
15年程で本当に海がキレイになったのか・・・
海の水がきれいになったということもあるけど
生き物がいっぱい・・・
貝がいっぱいいる・・・
あさりもいっぱい・・・
もちろん、
潮干狩り会場みたいに外国産のアサリをばら撒いたんじゃなくて
正真正銘の天然もの、津産のアサリ。
ほかにも、
バカ貝(正式名称かどうかは不明)もマテ貝も満載。
カニもいっぱい。
魚もいっぱい。
↑随分人は減っちゃったけど
まだ、若干、貝を採っている人が・・・^^
地元の人たちはマテ貝取り。
マテ貝は細長い12~3cmぐらいの貝。
縦に砂の奥深く(20~30cmぐらい?)に住んでる。
砂を掘って掘って・・・
小さい穴が見えたら
指先で貝がいることを確認しながら
貝を掴みつつ、さらに奥まで掘りつつ、貝を引き抜く。
でも、
マテ貝の貝殻は薄いので
貝殻を壊してしまわないように要注意。
地元の人曰く、
焼いてよし、フライにしてよし、の美味しい貝らしい。
砂抜きもいらないらしい。
でも、貝の中身(?)の形は
ちょっとグロテスク・・・
味も癖があるから、
好き嫌いがあるらしい。
地元の人はマテ貝狙いだから
ついでに採れたアサリは私たちにくれた♪
私たちはただただ
海に来て
海で遊んで・・・
って思ってたんだけど、
(子どもたちは海さえあれば、いくらでも遊んでいる。)
あまりにもたくさんの人たちが貝採りしていたので
私たちも貝採りに夢中に・・・
子どもたちも大喜び。
しばしの貝採りを楽しんだ後、
潮も満ちてきたので
海岸へ。
ゴロンと砂浜に寝転ぶ・・・
・・・あぁ・・・気持ちいい・・・
癒される・・・
なんか
大地からパワーを貰ってるって感じがする・・・
私が住んでいた頃は
そんなにキレイな海だという印象はなかったけど
昨日は
この海に存分に癒された。
自然のパワーをいっぱいもらえた。
思わず、
またここに住みたくなった・・・(笑)
2年も住んでいたのに
もっともっとこの海に来ればよかったな・・・
ととても後悔・・・
でも、
あの時の私は
今ほど癒しも必要じゃなかったから
それも仕方がなかったのかな・・・
当時、この海に来たのは
先生とこの浜で釣りをした時と
コンパかなんかでこの海で酒を飲んだ時と
あと数回ぐらい・・・?
ホントに勿体なかったな・・・
今の私には
こんな自然の癒しがとっても必要。
そして、
この海からいっぱいパワーをもらえてる・・・
幸せなひとときだった・・・