野見山御園のソプラノ日記 -8ページ目

野見山御園のソプラノ日記

福岡・北九州市を中心に演奏活動をさせて頂いておりますソプラノ歌手、野見山御園です。


【 ソーセージ工房河原 & Misono Cafe 】もどうぞよろしくお願いいたします♪

遠賀郡岡垣町の戦国時代の
音楽物語《岡城悲話》




ご来場くださいました皆様
主催者共演者の皆様
心より感謝申し上げます🙇‍♀️





今回、黒い服の男性



主催の有持さんはチケット集計を取られていなかったので
(まさか満席とは思わなかった⁉️)

この600席のハミングホール

自分の出番が来て

“やんちゃな梓でございます(お辞儀)“

という松崎佐奈恵さんのナレーションで登場した時、

一瞬、足がすくみました。

オーケストラもアドレナリンが出たのか、
ゲネプロよりすごく音が響いて

生の音楽だなぁ。。。

と実感しました❤️


(出番待っている時)


終わってカーテンコールを数回しても客席どなたも立ち上がられないのも初めてで



素晴らしい舞台に立たせて頂いて
梓という役を頂いて幸せでした🌸


作曲者の田中智子さん


この楽譜を頂いた時から
どれも感動する歌だったので

私だけが歌うのは勿体無い




毎年、いろんな方が
歌われるようになって
クラシックになって欲しいなぁ。。。

と思いました。

有持さん、
素晴らしい“町おこし“ですよね💕


お酒頂くのが

実はいちばん幸せです😊💕


もちろんお花も嬉しいですが💓


余韻に浸りながら
乾杯🍶してます
2/26(日)
音楽物語《岡城悲話》
ご来場くださいます皆様へ🌸

今回の主役は
“The影絵“ です😊✌️




影絵作家の有持正信氏という
ロマンチックな飛行船🎈
のような方が

“こんなのしたいんやけど。。。“

と呟いて1996年初演

俳優のあの有名な
米倉斉加年さんも朗読されたり
幾度も再演を重ねて

今回約50人のメンバーが

有持さんの夢に乗せてもらいます!




会場に着かれましたら
お席を選ばれる前に

どうぞこの動画を
ご覧になってくださいませ🙇‍♀️💕



真ん中通路より前


🌸出演者のファンの方は前方

🌼影絵&オーケストラ全体の音を
楽しまれたい方は真ん中より後方
がおすすめです💕

隆守と梓が登場シーンの
《満開の花影に》
がいちばん好きです❤️

作曲者
田中智子さんは
本番はヴィオラ奏者でいらっしゃいます🎻

チケットはまだございます🎟

皆様のお越しを心より
お待ちいたしております🙇‍♀️🌸
岡城悲話のお話を頂いたのは
3年前、まだ47歳でした。

重た〜い衣装も自前なのですが、

《どうする家康》の
瀬名姫の髪型マネしてみましたが、
このロングヘアも自前です😂




長くて多すぎる髪の毛の
このアタマを支えるのは
やはり肩に負担がかかるのか。。。

50歳になったとたん
スパ通いが始まりました♨️

昨日はご近所
シーサイドスパに寄ると

スタバのコーヒーお試しをくださったので
今朝の一杯に☕️




コーヒーの
このドリップタイプ
本当に嬉しいです😍❤️

毎回くれないかなぁ。。。♨️

それでは昨日の練習動画です😋📽



あと一週間!

2/26

岡垣サンリーアイにて

お待ち致しております🙇‍♀️🌸