響ホールのすぐ下、レディスやはたの二階にある能舞台。
意外と知られていないようです。
市民センターと同じで営利目的には使えないので、小倉城や、響ホールなどの施設の中にあれば日本歌曲や和物オペラで使われたかも。。。
10年以上前に時の館長さんにお声をかけて頂いて舞台を見せてもらった時に『さくらさくら』を歌ってみました。
友人、日本舞踊の岩井扇粋さんとコラボが出来たら素敵だろうなぁ。。。
と心に秘めておりましたが、10年経って昨日、扇粋(せんすい)さんをお連れして舞台見学へ。
この夏からヴァイオリンの先生からのご紹介で、7歳の可愛いい生徒ちゃんに歌を教える事になりました。
時々、歌のレッスン後そのまま踊りのお稽古。実家のレッスン室が近ければよかったのですが、狭いミソノカフェでごめんなさい。。。
『さくらさくら』
にのせて扇粋先生に教わった踊りを舞います。
たくさんの方のお力をお借りして、彼女は来年5月にフランスパリで行われる、ある世界大会での日本代表として出場します♪
当日はお母様は日本髪を結って振袖を着付けて、時差ボケとも戦わなければなりません。
お母様はとても大変だと思いますが、本人はいつもニコニコしていて一緒についてくるお兄ちゃんや妹ちゃんも遊びのように楽しんでくれているようなので私も楽しいです。
7歳の彼女にしか出来ない日本の美、最大限に表現できますように。。。
私と扇粋さんとお母様とのコラボです。