今回はこちら!

 

 

去年オープンした新拠点、ショップディズニーアジアの体験記です。

台湾、香港、オーストラリアなどのアジア地域に対応したシンガポールの拠点。

 

今回は香港からbuyandshipの倉庫へ注文してみました。

簡単に注意事項などなど合わせて体験記として残します!

 

 

 

buyandshipとは?みたいなのは昔まとめたので良ければぜひ!

 

 

 

 

 

 

 

今回購入するのはこちら!!

 

 

 

おそらく、中国で限定発売されていたパンダのミッキーぬいぐるみです!

昔にタオバオで売っているのを見たことあるような気がします。

 

 

他にも今はDisney100のグッズ(アメリカより種類多いです)やミッキーマウスメインアトラクションシリーズなども販売中。

 

800香港ドルで送料が無料なのですが、今回はお試しということで、1点のみで注文してみます。

送料は40香港ドル。日本円で700円ほどです。

ここら辺は日本とそんなに変わらないですね。

(アメリカは10ドルとかかかるので。。。)

 

 

 

 

 

ということで、カートに入れて早速注文、、、の前に住所の登録を。

と思ったのですが、注意点です!

 

buyandshipの香港住所(英語表記)は結構長いです。

アカウントの配送先設定では枠が足らず、住所をすべて入力できません。

これは海外の住所登録あるあるですね。。。

 

 

 

なので、アカウント登録では上の通り、簡単にでOKです。

(後に理由がありますが、おそらく登録しなくてもよいです)

 

注文時は長い住所も登録できますので、注文前に入力します。

(その分注意が必要ですね)

 

 

 

 

 

ということで、商品カートから注文をしていきます。

カートを開いてチェックアウトを選択。

 

すると注文情報の入力画面が出てきます。

ここは日本とも、アメリカとも違う画面。ちょっと戸惑いますね。。。

 

 

 

アカウントで住所を登録しているとこんな感じの画面になっていると思います。

 

なぜか、住所は空白です笑

なので住所登録は全くの無意味です。

(メールアドレスは書き換えているのでエラーとなっているのは無視してください)

 

 

ですが、こっちの画面ではちゃんとアドレスを2つ入力できる欄があります。

buyandshipの香港倉庫英語住所に記載の情報をそのまま載せていきます。

 

 

基本的にはそのままコピペで行けると思います。

注意点としては入力しているのは請求先住所である点です。

 

右のDelibery Addressが配送先を指定しています。

デフォルトが請求先住所と同じ場所に配送となっていますので、変えないように気を付けないとです。

 

 

 

あとは、下にスクロールして配送オプション(通常か速達)とクレジットカード情報を入力するのみ。

確認画面とかがないので、入力間違いがないか、最後までチェックが必要です。

 

もし間違えたら即、問い合わせを投げてください。

香港内であれば変更してもらえましたので。。。

 

 

 

 

 

問題なく入力ができていれば、オーダー情報ではこんな感じになると思います。

 

 

とりあえず、配送先が上記の表記になっていればちゃんと届きました。

大体1週間でシンガポールから香港に届いてくれます。

ちゃんとトラッキングもありますので安心です。

 

 

buyandshipの香港倉庫に届いてから日本に送れるようになるまでは1日ちょっとかかりました。

アメリカやヨーロッパでbuyandshipを使う場合は大体20日くらいかかります。

 

アメリカで売っているものと同じものが多く、為替によっては安い場合もあると思います。

アメリカで購入する前にアジアもチェックしてみれば、もしかしたらお得に買い物することができるかもしれませんね!

 

 

ただ、buyandshipはアジアは関税がかかるので、たくさん購入する場合はアメリカのほうがいい場合もありますので、そこらへんは気を付ける必要があります。

 

 

 

 

ということで、ディズニーの新拠点、ショップディズニーアジアの体験記でした。

これからもアジアは使っていこうと思います!

 

 

※個人輸入は自己責任でお願いいたします。

※こちらの方法は記事投稿時点のものです。

※実際の住所や登録方法は公式サイトを確認してください。

※あくまで、私が利用した際の例となります。