SHIMOMURA (和風創作料理) | ミーシャの~食☆旅☆ときどきPool

SHIMOMURA (和風創作料理)

石川町から元町へ向かう道すがら…麦田のトンネル方面へ

少し行った場所に開店した レストラン“SHIMOMURA”

行ってきましたえへっ


ミーシャのひとりごと

しゃれた外装がとっても気になってました。

ここは、和食をベースにした創作料理のお店。

プロの料理人のコンテストで入賞したお料理がいくつかあるらしい。

料理だけでなく、和スィーツもご自慢らしく…

大いに期待きゃっ して出かけました。


ホントは前日に行きたかったんだけど、既に予約でいっぱい・・・

との事、この日もドアに“満席”の張り紙が・・・

確かOPENは5/20だったはず。

OPEN2ヶ月でこの盛況、更に期待が高まりますハート


出迎えてくれたシェフの下村さん・・

konatu スポーツクラブでよく見かける人だ・・・

お互い何となく照れ笑い・・・キャ


ミーシャのひとりごと

ミーシャのひとりごと
1Fはカウンター席、2F・3Fは落ち着いたテーブル席。

さて、案内されたのは3階のテーブル席。

15人くらいなら貸切になるそうです。

ブラインドで仕切れるようになるお席でした。


お料理は、21時過ぎだったので、アラカルトのお料理は

だいぶ欠品しているとの事。

コースも¥5500のSimomuraコースは売り切れということで、

お得な、季節を感じられる9品のコース

“Motomachiコース”¥3200を頂きました。


ミーシャのひとりごと

とうもろこし豆腐

とうもろこしが濃厚!

こういうモチモチした食感のお料理大好きハート6

そして、かかっている出汁がしっかりしていて、おいしいです。


ミーシャのひとりごと
地魚のお造り(黒むつ・だるまいか)

すごく新鮮なお刺身のおいしさとは違うけど、食べごろな

おいしさです。

いかはネットリ。黒むつはしっかり脂が乗ってました。

ミーシャのひとりごと
とうがんのすり流し(うにのソース)

とうがんのちょっと癖のある味わいと、うにの相性

ばっちりグッド

ミーシャのひとりごと
サザエのつぼ焼き(うに・あおさ・しめじ・生麩)

これまた、出汁がおいしいです。

うにもたっぷり乗って、半生状態。

思いのほか、中からいろいろな物が出てきて楽しいです。


ミーシャのひとりごと
黒豚の黒煮

これは賞を取ったお料理で、こちらの看板メニューだそうです。

豚の角煮と大根とインゲン。

豚はトロトロ、大根の焚き具合も絶妙。

そして、やはりしっかり味付けされています。

豚の脂身が苦手な私もおいしくいただけました。

ミーシャのひとりごと
胡麻豆腐と穴子の揚げ出汁

穴子も揚げてあるので、結構ズシッとくる一品。


ミーシャのひとりごと
ホタテとカリフラワー、すぐきの酢の物

揚げ物の後にさっぱりしたお料理…コース構成も

なかなかです。

酢の物といっても、あまりお酢のきつくない一品でした。

ミーシャのひとりごと
土鍋で炊いたうなぎ飯(うなぎ・ごぼう)

赤だし

土鍋で炊いたご飯って何でこんなにおいしいんでしょう。

おごげもいい具合に出来ていて“ご飯好き”にはたまりません。

うなぎとごぼうにしっかりお味が付いていてお茶碗2杯分

きれいに頂いてしまいました。

ミーシャのひとりごと
デザート(パイナップルの赤ワイン煮・白餡のチーズケーキ)
“白餡のチーズケーキ”も、
何かの賞(ささやかな賞です…と

言っておりましたが。)を取っているそうです。

濃厚でかなり甘いですが、このくらいの量(2口位)なら

とってもおいしくいただけます。


全体的に、しっかりした味付けで、個人的にはとても好みです。

いわゆる“懐石料理”だとちょっと物足りない・・・そんな時や

気軽に・・・だけどちょっと凝った和食が食べたい・・・という時に

ピッタリなお店ですね。


ここ最近、石川町・元町近辺には良いお店が続々と出来ています。

近場の住人としてはうれしい限りにんまり

そんな中、和のお店が少なかったので、ここの存在は尚うれしい!

ただ、既にかなりの人気店の様子で、予約必須。

これで、フラッと行って入れるお店なら、重宝するんだけどなぁ。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 SHIMOMURA

    横浜市中区石川町1-24-2
    045-263-8989


    11:30~14:00
    14:00~17:00
    17:00~23:00(L.O.22:00)