ユキマサくん。内容とは特に関係ありません。
 

2016年にお客様から、三島さんに遺言書を作って欲しいと言われてその気になった(?)私はGW明けに初めて書店で行政書士のテキストと問題集を書いました。

 
その時は資格学校に通うという考えがなかったんですねー。元々子供の頃から塾に通ったことがないので、学校以外でお金払って学びに行くって感覚がなかったんですガーン
 
書店で手に取ったのは伊藤塾のテキストでした。これもなぜ伊藤塾にしたのか全然思い出せない…フィーリングでしょうか?💦
 
5月から独学で勉強した私はテキストをとりあえず読み進めました。
大学が経済学部だったので初めての法律の学習
【法定地上権】…そもそも意味がわからない笑
【債権譲渡】…債権を譲るのイメージがわかない…
【執行停止】…重大な損害?償う事のできない損害?
 
読んでいても全く頭に入ってこない💦
正直キツかったです😅
5月からって学び始めるにはかなり遅いです。本試験まで5ヶ月しかないですから。普通は1年くらいは学習期間は欲しいところなんですが、思い立ったのが遅かったので💦
 
とりあえず一周読み切ったら過去問を何周もしました。過去問を繰り返しやる事で知識をどんどん入れていきました。
初学者は過去問を中心としてやった方がやはり良いですね。
 
この年は伊藤塾の最終模試で130点少々でした💦
基本が固まってなかったので記述式もほとんど書けず。過去問以外で問われると全然わからなくなってしまっていました。
かなり厳しいかな。と思っていたのですが、会社が本試験前1週間を休暇に‼️してくれたので、その1週間でひたすら暗記をしました。
 
単語帳を買ってきて間違えた問題や、覚えていない定義や要件をひたすら書いて、繰り返しめくり覚えていきました。
※私は単語帳での暗記はおススメします。試験は最後の最後はどれだけ正確に覚えているかだと思いますので…
 
その単語帳のおかげか1年目の本試験で
 

は172点!おねがい
不合格ではあったのですが、模試から約40点の?ジャンプアップができました爆笑
 
なぜか商法会社法が満点💯だったのも大きかったと思います。
この時の私は民法と記述式が弱点でした。民法は9問中3問ガーンの正解。記述式は60点中8点ガーンガーン
 
行政法、一般知識、商法会社法で点数を稼ぎましたが、弱点がそれ以上にはっきりしていて合格は出来ませんでしたガーン
 
ただ5ヶ月独学で172点まで持って行った事に変な自信を持ってしまい、その後約半年あまり勉強らしい勉強をする事なく2年目の受験に臨んでしまうのでした…😱
 
 
 
---------
 
将来見返した時に当時の事を思い出せるように受験の時の様子をこうやって残しておきます。
 
とにかく1年目は完全独学で学んだので基本や基礎が全然理解できていなかったです。今から思えばあの時受かっていても法律家としての土台が全然出来上がってなかったので不合格で良かったかな。と思います。
 
明日は2年目の受験の様子を書きますウインク
 
もしよかったらTwitterもフォローしてみて下さいね照れ