せなモグラのつぶやき

せなモグラのつぶやき

三姉妹(27・25・9歳)のシングルママ。
21歳から子育て。
お仕事も出来事も様々な事を経験。
日々を送る中で感じた事や気づき・好きな事を
飾らない言葉で綴っていきます。

Amebaでブログを始めよう!

  こんばんはにっこり

 

 ここしばらく、日常に追われる日々でした。

 と、言い訳をしてみました泣

 

  今日は主業のお話を。

 

 生活を支える仕事として、若いときから2つ仕事をしてきましたが、

 そのうちのひとつであるカスタマーサポートセンターでのコール対応。

 

 永年、勤務していると有難い事に管理者にというお誘いもありますが、

 私はひたすらお断りしてきました。

 

 理由はシンプル。

  「子供優先でいたいから」

 

 365日24時間稼働しているセンターでの管理者となると、土日お休みの

 18時退社希望というのはなかなか難しいです。

 

  シングルかつ周りに預けられる環境もないけれど、オペレーター業を

 やめないのは、顔の見えない接遇には、不思議な魅力を感じるからです。

 だから永年続けてきたのだと思います。

 

 お電話では相手が見ているものが見えません。

 相手の置かれている環境も然り。

 

 相手のお声だけで状況を妄想笑想像します。

 クライアント様より委託された案件により相手層も変わってくるのですが、

 私は行政案件が得意です。

 

 決まり事や仕組みの難しさはありますが、通販受注業務より面白味を

 感じます。

 

 何と言っても、オペレーターをしていて良かったなと思うのは、

  「あなたとお話出来て元気がでた。」

  「説明がすごくわかり易かった。」

  「楽しかった~。」

 

 などのお言葉を頂いた時です。

 それも、最初は苦情の内容から頂き、お話をさせて頂きご納得なさった時に

 上記の言葉たちを賜ったときはカスタマーサポートセンターオペレーターの

 醍醐味です。

 

 今現在、また新しいセンターの立ち上げに運よく関わっています。

 仲人業だけでなく、オペレーター業のこぼれ話もUPしていきますので、

 ご期待いただけたらと思いますニコニコ

 

 では、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました立ち上がる

 

 寒くなりましたので、ご自愛くださいませ🍀

 

 ※カバー画像は熊本フリー写真無料写真の「キロクマ」 (kumamoto.photo)よりお借りしま した。ありがとうございます。