公判の予定時間は9時50分から9時55分。
開廷予定の9時50分を過ぎても裁判官は入廷しません。
9時52分頃、書記官が法廷を出ていき、戻ってくると弁護人と検察官に何か話をして、「裁判官はすぐに来ます」と言っていました。
しかし裁判官はいっこうに入廷しません。
9時55分を過ぎた頃、やっと「すいません、遅くなりました」と言いながらやっと裁判官が入廷してきました。
そして何事もなかったように開廷しました。
裁判官、悪いことをしたら謝るのは当たり前です。
でも、謝れば良いというものでもありません。
謝るだけで済むなら裁判所なんて要りません。
法律を守れと言うなら、裁判官は時間を守ってください。
そして、法廷で待っているのは、検察官と弁護人だけではありません。
事情があって遅れるなら、傍聴人にも事情を説明すべきだと思います。
【今日は何の日】
侃々諤々「今日はミニチュアの日、「ミ(3)ニ(2)」の語呂合せなんだって。ミニチュアや小さいものを愛そうという日らしいよ」(* ̄▽ ̄)ノ
かんちゃん「語呂合わせって、ミニはわかるけど『チュア』はどこから持ってきたんだ、そんなの語呂合わせって言わない、こじつけだ」ι(`ロ´)ノ
侃々諤々「かんちゃん、とりあえず落ち着こう」f( ̄∇ ̄;)
今日はミニチュアの日
ミニチュアグッズ、何か持ってる?
▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう