『貧血の治療が必要ですね。まずはこの子宮筋腫が大きくなることで子宮膜の面積が広くなり出血量が増えていて貧血を起こしているので、子宮筋腫を小さくするお薬を飲んで出血を抑え、貧血を改善しましょう。』ビックリマーク


処方されたのは『レルミナ』というお薬。

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2499013.html

レルミナは、下垂体のGnRH受容体を阻害することにより、黄体形成ホルモン(LH)、卵胞刺激ホルモン(FSH)の分泌を阻害します。その結果、性ホルモンであるエストロゲン及びプロゲステロンが抑制されるため、子宮筋腫の主要な症状である過多月経、下腹痛、腰痛、貧血を改善することが期待されます。


残念ながら使用期間は6ヶ月汗次の服用まで半年も空けないといけない。

これは薬の影響で骨密度が低下するためだそうです。

薬でせっかく筋腫を小さくしても、また次の服用までに元に戻ることもあるんだとか。
ただ出血が抑えられるのでまずは貧血治療を優先し、服用を始めることにしたのですチュー


このお薬、処方は発売されたばかりだったので、2週間ごとに医師に処方してもらう必要があり、通わなきゃいけないのが働いてる身としてはちとめんどくさい。。
そして意外と高いこのお薬。2週間分で4500円くらい払っていた気がしますポーン


でも服用中は生理が来ないという快適さは最高すぎる。ニヤニヤ

副作用は、ホルモンの減少により更年期障害のような症状が出るときいていましたが、ほとんどなく、ホットフラッシュっていって顔が急に熱くなる症状も特に感じることなく服用を続けることができました。



そんなこんなで

9-10センチくらいあった私の子宮筋腫は半年間のレルミナ服用により6センチくらいまで小さくなりました❗️❗️


つづく

状況が変わったのは2人目の出産以降。

生理が再開してからやけに生理の量が増えてきたように感じる。

社会人になって受けた人間ドックで子宮筋腫の指摘があったので人よりは出血量が多いんだろうなとは思っていたけど、それにしても多い。

特に感じたこのときの変化としては、

•2日目3日目の夜は2時間おきに起きないと夜用でも漏れる。
•血の塊が増えた、大きくなった。
•通勤時に気持ち悪くなる。

でした。
そうです、明らかに貧血の症状です。

直近の人間ドックの結果でヘモグロビン数値が6!!!治療必要レベル!!


貧血の目安となるヘモグロビン濃度の値は、血液1dL中に男性で14g以下、女性で12g以下。つまり、貧血検査の数値が7や8の場合は貧血であり、女性で数値が6の場合は正常値の半分しかヘモグロビンがなく、重度の貧血である。

そう、重度の貧血でした。
もちろん原因は子宮筋腫でした。


こりゃもう産婦人科行きだ。ということで人間ドックの結果を持って2人目を出産した産婦人科を受診することに。

つづく


社会人になり東京に出てからは仕事に忙殺されほぼ休日どう過ごしたかあんまり記憶がない。
タクシー帰りが当たり前になっていて
身体的にも精神的にもすごく負荷がかかっていた。
でも、当時の私はこれは社会人あるあるで、若手はこれが当たり前、、。
体育会系の精神で、へんに忍耐力はあり、知らず知らず身体も精神もストレスでギリギリまできていたんだと思われる。

その頃生理も忙しすぎてなかなかトイレにいけなくて何度か下着を汚したことも。
洋服に着いた時はトイレの個室で必死に拭き取ったり、、、そんなこともよくありました。


その頃ちょうど仕事で出会った今の旦那と出会い、子供を授かり結婚。

2013年に第一子を出産し、その3年後に第二子を出産するのでした。


ちなみに、経血で汚れた下着はつけ置きで簡単に落とせるんですよね!

専用のものは買ったことなかったけどそんな商品あるようです。

思えば初めて生理が来たのは中学2年生くらいだったかな?

当時陸上部に所属しバリバリスポーツ少女だった私は、ああ、これが生理なのか、なんか大変、めんどくさいなぁ、という印象だった。

思春期というのもあり、周期も不安定だったし、生理痛もなかったので下着を汚すこともよくあった。
でも少量だし、それほど大きなストレスには感じてなかったなぁ。

地方の高校に進学し、引き続き陸上競技を続けた。主に中距離を走る私は所属は長距離になるため、朝練から10キロ以上走ることもあった。
そのくらい運動量は今まで生きた中で最も多かったこともあり、生理量も多過ぎずいわゆる一般的に言われる2日目ピークの6日、7日以内に終わるタイプだった。

大学生〜大学院生時代は
部活をやめ、運動量が激減。
生理の量は高校の頃と比べて量が増えていた。3日目くらいに塊が少し見られるような感じ。
あー、運動やめた影響だろうや。
寝てる時動いてないから鬱血してるのかな?

生理の時は血が出る感覚が嫌過ぎて、固まって寝ていたのでこの時の私はこんな風に思っていました。

ここで経血について。
経血は子宮の内膜がはがれて出血が起こり、一度固まった血液が酵素の働きで再び溶かされて体外へ出ます。通常は塊のまま出てくることはないが、子宮内膜が厚すぎて酵素の量が足りずに溶かしきれない場合は、レバーのような塊として出てくることがあります。

徐々に体の中では子宮内膜が厚くなっていたんだよね。

ちなみにこの頃はそれほど生理痛もひどくなく生理の2〜3日目が少し鈍痛あるかなくらいで研究、卒論等の学習にも全く影響ありませんでした。

つづく。

 

毎年恒例となっている我が家の花見スポットといえばここ。

 

砧(きぬた)公園

 

広大な敷地にずらーっと並んだ桜の木。

そして、桜の木が地面に近いのですごく近距離で桜を拝めることができるのが特徴です。

 

 

子連れにおすすめとなるポイントはこちら。

 

①敷地内に2箇所遊具のある遊び場があること

シートの上で桜を眺めながらゆったり食事しながらおしゃべり・・なんて

こどもは長時間できないもの。

花見に飽きた子供達をおもいっきり遊ばせる場所があるとママは助かりますよね。

 

②売店、遊び道具の販売があること。

カレーやうどんといった軽食販売があったり、花見などのイベント時には屋台がでたりして

食べ物で困ることはないと思います。

また、シャボン玉や縄跳び、ボールといった遊び道具の販売もあるので

手ぶらで来ても安心です。

 

③こんなに素敵な場所なのに、いい花見場所を確保できる!

美しい桜も近くでみることができるのに

敷地が広いせいか、ギュウギュウになることがありません。

他の花見客との距離もゆとりある間隔なので、周りを気にすることがないです。

 

 

 

 

どんぐりも大量に落ちていて、子供達は集めるのに必死!

 

 

春に限らずいつきても素敵な公園なので

まだ来たことない方はぜひ足を伸ばしてみてください!