夫のおばあちゃんが亡くなりました。
7年ほど施設に入っていましたが、2週間ほど前に病院に運ばれ危篤状態でした。
その後持ち直した様子で、病院からも退院を勧められたのですが、
なんせ、もう意識はほぼなく、流動食も不可。
点滴のみで命を繋いでいる状態。
元の施設は、点滴ができないから受け入れはできないとのことで、
新たな施設を探さないといけない状況でした。
ひとまず大部屋に移動して、入院を続けていたのですが、
昨日の夜中に亡くなりました。
義父が葬儀屋さんに連絡したところ
斎場が今いっぱいで、最低でも1週間は自宅安置となるとのことでした。
昔から、
『私は施設に入りたくない』
『病院の世話にもなりたくない』
『早く死にたい』
『倒れていたら助けないでそっと死なせてくれ』
と言っていたおばあちゃん。
おじいちゃんは50代で亡くなっていて、
『早くおじいちゃんの所に行きたい』といつも言っていました。
ようやく、おばあちゃんはおじいちゃんと再会できるんだな、、
もう痛い思いをしなくて済むんだな、、
と思うと、あまり悲しくはないです。
長女はおばあちゃんが大好きでしたが、
長女ともそんな風に話しました。
幸いにも今日は日曜日で学校もお休みなので、
子供たちを連れて手を合わせに行ってきます。