中1次女。

英語に苦戦中……悲しい


と、いうのも、

小学校で習う『ローマ字』が抜けないから……悲しい


学校右矢印gakkou

勉強右矢印benkyo

英語右矢印eigo


これ、

要りますかねぇ……悲しい!?


確かに……

パソコン打つときにローマ字打ちするから必要かも?と思うけれど、

パソコン授業でタイピングの練習時間があるから……


もう、この『ローマ字』をひたすら覚えさせる時間は、なくても……と思います。



チビ助も小3の時の1年間、

毎日のようにローマ字プリントの宿題があって……


チビ助はせっかくグローバルに育ってるので(Switchやマイクラなどなど、ゲームのおかげ(笑))


正直、ローマ字には、

『やめてくれ〰️〰️』という思いでした悲しい


ローマ字教育が入る前に、英語に触れている子はまだいいのかも??


でも、我が家の次女のように、

ローマ字からガッツリと入ると、

英語に戻すのが本当に大変💦

読みも書きも、ローマ字が抜けなくて……


使いもしないローマ字教育を

義務教育としてみっちりやるのは

ナンセンスです……

と、思いますです。