母が亡くなってから、今年で5回目のお盆を迎えます。
訳あって、母の遺骨はまだ我が家の仏壇に納められています。
夫のお祖母ちゃんにも、会うたびにお墓をどうするのか、いつまでも置いとくものじゃない、と言われるのですが…
私の弟が、分家としてお墓を構えたら、
そこに一緒に入れてあげるのが一番いいのかな、とも考えているのですが、
まだアパート住まいの弟夫婦。
横浜で新たに墓地から購入するのは、簡単な事ではないですね

樹木葬や海洋葬など、お墓を構えないという選択もあります。
母は生前、
母方のお墓に入れなかったら、海に散骨して欲しい、と言っていました。
海なら、自分が産まれ育った大好きな焼津にも、
自分の息子達が住む横浜にも、
私の住む静岡にも、
どこまでも繋がって、
海へ行けばお墓参りになり、母を思う事ができます。
そういう選択もあるのかな、と思ったりしますが、
まだなかなか決めきれずにいます。
どんな選択をしても、怨んで化けて
出るような母ではないですが(笑)

