年少の頃から続けている、次女のキッズダンス。
今日はそのレッスンの日でした。
今までは、幼稚園生は幼稚園グループに属していたのですが、
人数の関係で今年度からは小学生グループに仲間入り。
レベルアップしたレッスンにくらいついている状態です。
今日、ある程度仕上がった状態の曲の、立ち位置の確認をしました。
敢えていつもとは違う状態での立ち位置の確認。
みんな、「?」「?」という感じでした。
次女も悩みながら、自分の位置に立ちました。
それでも、全体がバラバラ・・・
先生が真っ先に注意したのは、次女でした。
「メイちゃん、もっと右でしょ?」と言われ・・・
もともと合っている場所に立っている次女は、さらに「?」の状態。
考えて立ち尽くしていると・・・
「あらら・・・迷子になっちゃったねぇ・・・」と先生。
通常、親がレッスンにあまり干渉するのは禁止されているので、
黙って見ていた私ですが・・・
立ち尽くすメイを見て思わず、〝メイは元の場所で合っているよ”と声を掛けました。
「じゃぁ、もう一回やり直し~」と、全体で再度立ち位置の確認をし直すと・・・
やはり次女は合っていました。
うちの次女・・・
おバカちゃんだけど、馬鹿じゃないんです。
意外と賢いし、自宅でも毎日毎日練習をして、泣きながら練習する事もある努力家です。
先生は・・・メイが幼稚園生だから・・・一番小さいから・・・
真っ先にメイを疑うの??
以前にも同じことがありました。
合っているのに間違っているように直されたこと・・・。
帰ってから・・・時間が経つほどに私が悔しくなってしまって。
次女はそれほど気にしていない様でしたが、私はどうにも悔しくて。
そして、その時の次女の姿を思い出すと、何とも切なくて、
「もっと早くに私が口出しすれば良かった。もっと私が強気に言えば良かった。」
そんな風に思えたり・・・。
「あ!ごめんね、メイちゃん合っていたね!」って、その時先生から一言あったら・・・
次女の今後の自信にもなったかなって思ったりします。
疑われ続けたら・・・次女はやっぱり自身がなかなか持てなくて、
ダンスしていても「自分が間違っているんじゃないか」って、周りを気にして踊ってしまいます。
悔しくて、、、ここで愚痴りました

我が子の事・・・となると、つい主観が入ってしまったり、我が子をヒイキにしてしまって
冷静になれない部分があるので・・・
今までは、こんな事があったらまず母に聞いてもらっていたのですが・・・いないから

ぐちぐちぐち~~~~っと、書いちゃってごめんなさい

次女は私の様な黒~い気持ちなんて持っていなくて、
今も前向きに練習に励んでいます。
モヤモヤが消えない私・・・気持ちが汚れているのかな
