さて、幼稚園のバザーが近づき・・・とうとう逃げられなくなってしまいました・・・
それは・・・
スモックづくり!!!


毎年、幼稚園のバザー用に手作りして提出しなくてはならないのですが、
ミシンの苦手な私にとっては、これが大変で憂鬱~~~~~~アセアセ


重たい重たい腰をあげて縫いましたショボーン

イメージ 1

布はわざわざ買うのは勿体ないので、余っている布で~笑い泣き

このスモックを購入した新入園児が、園庭でこれを着て遊んでくれるのなら・・・
まだ作り甲斐もあるのですが笑い泣き
実際には、在園児の賢いお母様方が、来年度のバザー用に購入していくのが殆どですタラー
前年度のバザーで、スモック購入→翌年のスモック提出時にそれを自分で作ったものとして提出。
そしてまたバザーの日には翌年用のスモックを購入。

・・・こうして3年間やり過ごせば、バザー用にわざわざ作らなくてもいいという流れです。


私はその流れに乗れないので、毎年毎年よっこらしょとギリギリになって作っているのです~笑い泣き

というわけで、今回私が提出したスモックが、実際に園庭で着られているのを見られるのは、
何年先になるのか・・・そこは謎です照れ






さて、せっかくヤル気になったので。
来年入園するチビ助の分も制作。
イメージ 2

ちょっと可愛らしくしちゃったのは、我が子の分だから~ブルー音符

イメージ 3
着せてみましたハート
喜んでくれる姿に、苦労?も報われますブルー音符






それから、またまた『次女のラブレター紹介コーナー』です(笑)

イメージ 4
(訳) ママへ 今日はカレーコロッケ買ってくれて ありがとう ラッキー

イメージ 5
(訳)ママへ いつもありがとうピンクハート もうママにキライとか言わないよ。 スーパーでは言ってごめんね

イメージ 6
(訳)今日はありがとう ・・・・・・ん?なんて書いてあるの??
りいぶいでぃ??

次女に聞くと、『DVD』の事だそうです(笑)


DVD観ていいかをわざわざ手紙で聞く次女。
そしてよく見ると、左端に「いいよ」の文字。
自問自答の手紙(笑)
笑えます爆  笑