ご無沙汰しています。

先週土曜日、次女の幼稚園の運動会でしたキラキラ
天気は快晴晴れ 不安定なお天気が続く中の、夏の様な暑さの一日でした。


年長になった次女。
個人の障害物競争と、年長さん対抗リレーが出場競技です。

年少、年中の頃と違い、年長競技には、本人も見ている大人たちも力が入ります爆  笑


意外にも足の速い次女。
リレーでは第1走者を任されることにキョロキョロ!!

練習ではいつも3組中3番。
それでも必死にくらいついて走っていました。

「もっと速く走りたい!!」と、毎日園に行く前・帰った後に、走る練習をし、
スタートの合図をよく聞く練習もしました。


本番。
見ている私もドキドキですおねがい
イメージ 1
円陣を組んで、気合を入れる子供達。


くじ引きで、インコーススタートになりました!
イメージ 2
ダントツにちっちゃい、青組が我が家の次女ですキラキラ


いいスタートを切ったのですが・・・
途中後ろから来た子に抜かれる際、接触し・・・

バトンを落としてしまいました。。。。。ショボーン



練習で一度も落としたことがなかったので、次女にとっては初めての事です。
それでもすぐに拾いに行き、また必死に走りました。

半周ほど差をつけられて次の子へ。
それでも、バトンを渡す時には、精一杯の笑顔でしっかりと次の子へと繋ぎました。

その後は、自分の後に走る30人弱の子達を、祈る様に必死に応援していました。



結果、
青組は2位でした。

応援席に戻ってきた次女に駆け寄ると、
大きな大きな声で泣き出しましたえーん

いつもおちゃらけていて、ニコニコしている次女の悔し泣きに、
「がんばったよ!!かっこよかったよ!!メイは悪くないよ!!」と声を掛けながら
私も涙が溢れてしまいそうでした。



満面の笑顔で戻ってくる次女の姿を見たかった・・・


でも・・・
あるアスリートを育てたお母さんが言っていた事を思い出しました。

「勝った時より、負けた時の方が得るものは何倍も大きい」
「成功した時より、失敗した時にこそ成長する」 って。



小さな体で、5歳の心で、
悔しくて悔しくて、きっといっぱい辛かったと思うけど・・・
その分大きく成長したんだねクローバー


とってもとっても素敵な運動会でしたキラキラ



家に帰ってから
「あ~ぁ、今日が夢なら良かったのに・・・」と言いながらも、
その時のビデオを観て
「この時にこうなって・・・」なんて自分で冷静に解説しているあたりに、
次女の逞しさを感じました(笑)爆  笑