昨日のピアノ発表会
無事に終えました


ありがとうございました

今回の出番は、
長女・次女それぞれのソロ
長女・パパの連弾
次女・パパの連弾
長女・次女の終わりの言葉
でした

ん??私ですか??
え~っと・・・
写真係、ビデオ係、お支度係、拍手係・・・です

最近とにかく暴れん坊で、長女の参観・次女の父母会等で、強制退室続きのチビ助は
友人が朝から預かってくれて・・・
感謝感謝です


今回デビューステージとなった年中さんの子がいたのですが・・・
あの広いステージにポツンと一人出される姿・・・
なかなか上手にできなくて、でも諦めずに泣かずにピアノに向かう姿・・・
他所の子でも、涙モノです

「がんばれ!がんばれ!!」と、つい心で応援してしまいます。
それを見守るご両親の心を思うと、また泣けてしまいます

感動でした~~



さて、雑用係(?)の私の仕事のお披露目です~
次女の髪は、アナと雪の女王の『アナ』をイメージしました


髪が短めの長女には、編み込みと付け毛で少しお姉さんらしく


去年の発表会ではモジモジ~っとしていた次女も、今年は堂々としていました


長女の本番の強さには驚きです

いつもつまづいていた所を完璧にこなし、たぶん今までで一番いい演奏をしました


次女はパパとの連弾で、『ありのままで』を演奏

衣装チェンジして、エルサのドレスを着て発表。若干コスプレにも思えますが・・・

変わった事をするのが好きな夫が、オラフのぬいぐるみをピアノに添えました

オラフが落ちやしないか、私はハラハラものでした(笑)
(↑ 無事にオラフも最後まで踏ん張りました(笑) )

長女とパパの息のあった連弾


そして、今年任せていただいた『終わりの言葉』
この言葉を言った後、皆様の拍手の中、気の抜けた次女がステージ上で
の~び~~っと両手を上げて思いっきり伸びをして、皆様から温かな(?)笑いをいただきました(笑)

去年の発表会には、母が手作りのブーケを持って、会場へ来てくれました

(tomoのブログより、『チビちゃんたちの花束』)
今年は・・・
私の親友が、とってもとっても素敵な花束を持って掛けつけれくれました




そして、主人の会社の退職された元同僚のおば様も・・・

面識のない娘たちの為に、わざわざ来てくださいました

お花もいただきました




幸せな一日でした~~~

子供の成長を感じられた事、友人やおば様の温かい気持ち・・・

感謝の思いと喜びでいっぱいです

そして、一日中、暴れん坊チビ助を預かってくれた友人にも感謝です

チビ助をお迎えに行った時、
「ママーーー!!!」と、駆け寄ってくるのを想像していたのですが、
玄関先でチラリと私を見るなり、
「ばいば~い」と手を振り、またお宅の中へ

チビ助もまた、楽しい一日を過ごさせてもらった様でなにより

練習は頑張る!!!本番は思いっきり楽しむ

来年の発表会まで、また新たな一年のスタートです
