先日、長女の目の周りがかなり腫れていて、顔の右側が赤くなっていました。
「ものもらい?」とも考えたのですが、そんな様子もなく・・・
長女に「何かあった?」と聞くと、
どうやら昨年に引き続き同じクラスになった、クラスのヤンチャな男の子が原因の様でした。
昨年から度々叩いたり蹴られたり・・・という事はあり、一時長女が学校を嫌がる事もあり、
何度か担任の先生に注意もしてもらいました。
けれど2年生になっても状況は変わらず

今回はその子に後ろから『ドンッ』と押され、その拍子に教室のドアに顔面から激突した様でした。
朝、教室まで一緒に行き、担任の先生に事情を伝えました。
その日のうちにその男の子に注意をしてくれたようですが・・・
帰ってきた長女の顔は更に赤く腫れていて、本人もかなり痛がるので、念のため病院へ。
陥没等はしていないので、腫れがひくまで様子をみる事になりました。
病院から帰って来ても、痛みで辛そうな娘。
これは、〝ヤンチャ”では済まされないんじゃないか・・・とも思いました。
今回はこの程度でしたが、もし突き飛ばした先がガラスだったら・・・?
道路で突き飛ばしてその先に車が走っていたら・・・?
そんな思いから、直接その子のお宅に連絡しようかと思いました。
ですが、私が相手のお母さんに連絡する事を、長女は「やめて欲しい」と言います。
どうせまたやり返されるから・・・
言ってもきっと変わらないから・・・
もっとやられるから・・・
と言うのです。
「でも、本当は悔しい・・・なんで私ばっかり痛いことされるの?」と、うずくまって泣く長女を見て、なんともなんとも切ない思いになりました。
私にとっては、大切な大切な娘なのです。
娘と少し話をして、連絡帳にもう一度今回の事を書く事にしました。
1年の時もそうでしたが・・・
どうして学校側は保護者の方に伝えないのでしょうか?
小学生になったら、学校の中で、生徒間のみで、何事も解決すべきなのでしょうか・・・?
私は・・・せめて低学年のうちは保護者も交えて育てていきたいと思うのですが

逆に、我が子が加害者側だったら伝えて欲しいと思います。
そうすれば、子供に私達親から色々な事を伝えて、一緒に考えていくことができると思うのです。。。
今週日曜日は年に1度のピアノの発表会です。
どうかそれまでに・・・腫れが治まってくれるといいのですが

今どんな思いで教室にいるのか・・・娘を思うと心配で涙がでます
