今日は、3か月ぶりに母が住んでいたアパートへ。
母が残した植木達が気になって、同居していたオジサンに電話したら
もう結構枯れちゃってる・・・と言うので・・・
それなら、と私がいくつか引き取ってきました
総勢6名

まずこちら。 何かわかりますか?

実は、これ、
パイナップルの木。
7年ほど前に沖縄に行った時に、私が買ってきました。
5cm位の苗が・・・
母に預けたらこんなに見事に育ててくれました

パイナップルがいつ生るかは謎です

つぎは・・・母が昔ブログに書いた事のある植物。
名前をずっと知りたがっていましたが、結局わかりませんでした

ジブリの森美術館に、同じものが栽培されていました


アボカドと千年竹(?)
アボカドは「ブロ友さんに教えてもらったんだ~!」と、種から育てていました。
本当に芽が出た時には嬉しそうでしたよ



これは、私の結婚式の時に母が持ち帰った花束から1枝植えて・・・大事に育ててくれていました。

そして・・・我が家にある株分けユッカの木の兄弟を連れてきました

修復中のユッカも嬉しいかな??

やっぱりどの子も若干元気がなくてギリギリな感じ

なんとか元気に・・・・・・!
という事で、『救出大作戦』

枯葉をとって、土を足して、栄養あげて・・・・・・・・ おわり

『大作戦』と言いながらたいした事は出来ませんでした

一番心配なのは・・・
ヒョロヒョロっと伸びたアボカド。
室内にいたのを外に出してみたけど大丈夫かなぁ・・・?

この、本の形のピンクの器は
可愛くて帰りに買ってきました

頑張れーーーーーーーー






それから・・・久々に会った同居人のオジサン。
元気でした☆
私がアパートに来ると聞いて、慌てて部屋の掃除をした様でした(笑)
帰りに、子供達に・・・とお年玉をくれました。
色々あったけれど、結局キライにはなれないんですよね

(お年玉貰ったからじゃないですよ(笑))
なんだかんだ心配だったので、会えて良かったです
