相続放棄の書類にサインが必要なため・・・
母方の祖母の所へ今日も行ってきました

車で40分ほどかけて、祖母のいる施設へ。
「だ~~れだ!」と、今日は質問してみました

「?」という顔をしたまま、一緒に行ったチビ助に
「か~わいいね~ぇ」と言うので・・・
「みさと だよ~~~!わかる?」と言うと、
「あぁ!私の子!嬉しいよ~分かるよ~涙がでるよ~」と言うので、
「孫でしょう(笑)?」と言うと、
「そうそう!」などと言ったりします。
前回は「親戚のお嬢さん」だったので・・・
かなり昇格



数秒後にはまた忘れてしまいます。
それでまた「みさとだよ」と名乗ると、
「あぁ!私の子にもみさとっているだよ~」と言うので、
「お祖母ちゃんの子は『ともみ(私の母)』だよ、憶えてる?」と聞いたら、
「そうだよ、ともみは私の子!みさとは、その子ども!」と返ってきました

おぉ~~~~~~





今日は随分調子がいい様です

結婚後の住所も言えました
またすぐに私の事は忘れてしまったけれど・・・
一瞬でも思い出してくれてちょっと嬉しかったです

祖母のベッドわきに飾ってありました。

これは、私の母が生きている最後の母の日の時に、母(tomo)が祖母に贈ったものです。(2014年5月)
私が母を思うのと同じように、母も母の母(祖母)の事を思っていたんですね

相続放棄手続きも、ようやくあと少しで終わります。
帰りに寄ったスーパーで・・・レタス(かなりちっちゃめ)を、150円で買って帰りました
