今日はまたまた区役所へ。
まだ保険請求手続きが終わりません。。。
先日請求した戸籍が、区役所の手違いで途中の記載が抜けていて足りず、再度請求しなければならず・・・
待ち時間一時間で、ようやく発行されました。
これで何とか終わればいいのですが・・・
そして、もう一台の母名義の携帯も解約してきました。
(ちゃんと同居人の了承は得ましたよ☆)
母のお骨は、弟がお墓を持てるようになるまではお寺さんに預かってもらうつもりでいましたが、
その費用が年間6~7万円程との事です。
10年間で60万円・・・
だったらその60万円はお墓にまわす方がいいのでは・・・?と思ったり・・・
でも、弟もまだ子供が産まれたばかりで、今すぐお墓を・・・と言うのは正直難しいと思います。
アパート暮らしで、転居の可能性もあるし・・・
私がお骨を預かるのは勿論全く構わないのですが、あまり長く傍に置いておくのは良くない、と
生前母に言われたことがあります。
う~~~ん。。。 悩みます。
とりあえず、明後日の仏壇開眼と来週の四十九日を無事に終えることでよね。
昨日の夜中(今朝の明け方?)、半分寝ている状態でしたが、
ふと強いお線香の香りを感じました。
「あぁ・・お線香かぁ・・・」なんて、ぼーっと考えていたんですが、
昨日寝る前にあげたお線香が、まだ残っているはずもなく、
そんな時間に主人があげるはずもなく・・・。
母が傍に来たのかな~と思いました。
ふと、隣で寝ている次女のおでこに手をあてました。
寝る前に39℃あった熱がすっかり下がっていました。
やっぱり母が来てくれたのかな・・・・・・
こんな風に母を感じるのも、四十九日まででしょうか。
寂しいですが、いつまでも母にお願いしてばかりではいけませんね

長女が、今朝は途中まで主人に送ってもらって、その先は無事に登校できました

少しずつ距離を延ばしていけたら・・・と思います。