先日のクリニックの先生からの連絡。
リンパ節への転移は乳癌と同じくトリプルネガティブなので、ホルモン治療等は効かない。
抗癌剤をどうするか、今後の通院をどうするか・・・とのこと。
正直、車で数時間かけて毎回通うのはちょっと厳しい

できれば、今回の治療結果・先生の見解・処方等を紹介状のような書類にしてもらえないか先生に聞いてみたところ、何にしてももう一度クリニックに来てくださいとのことだった。
じゃぁ、もう一度行くしかないか~~
その上で、地元のクリニックに通うかどうするか決めるっていうことになるのかな。
お母さんは一時かなり投げやりになっていて、なんだか色んな事を投げ出してしまいたい様な気持ちになっていたみたいだけれど、今はまた少し落ち着いたみたい。
でもどうやらワインはちょこちょこ飲んでいるみたい

もともと大のお酒好きのお母さん。
ビール系は女性ホルモンに似た成分を含んでいるらしい・・・との情報から、『じゃあワインなら』なんて思ってるみたいだけれど・・・。
アルコールに関しては、癌を克服した人達にも医師達にも様々な意見があって、完全に禁止って人もいれば、体を温めるからいいという人もいれば、あまり関係ないという人もいる。
まぁ・・・お母さんから全ての楽しみを奪ってしまうのでは精神的ストレスも増えるかもしれないし、ほどほどならいいのかなぁ・・・心配だけど

とりあえず、もし抗癌剤(弱いもの)を始めるにしても、漢方との併用を考えたほうがきっといいと思って、あれこれ調べてみた。
この『癌治療について漢方薬剤師が思うこと』というHPはちょっと参考にさせてもらおうかなって思う。
一つの方向にあまり執着しすぎず、色々な角度で様々な意見・見解を取り入れていく方がきっといいと思うから、これまで完全拒否してきた化学療法にも少し目を向けてみたい。
最近、ブロ友さんに紹介してもらった、『ガンを防ぐ! 再発させない! 食べ物、食べ方 』(石原 結實) と、
『Dr.石原メソッド ガンは自宅で治す』(ムラキテルミ) という本を2冊読んでみた。
ムラキテルミさんは実際に癌を克服された方だけれど、好転反応の凄まじさにびっくり!!
信頼のおける医師のもとで治療したからこそ、この好転反応の怖さにも乗り越えられたんだろうな~と思う。
石原先生のクリニックはどうやら予約で1年以上待つとのこと。
(本当かどうかはわからないけれど・・・)
身近にこんな先生がいたら多くの事が解決できる気がするんだけどな~
