前回、呼吸器外科の診察で肺の腫瘍(?)に関しては追加検査しないとわからない、と言われ、
追加検査を希望するようなら予約をとってくれと言われた。
 
本村さんにも相談の上、とりあえず追加検査はした方がいいということになり、今日予約を入れようとしたら・・・
今度は内科に初診で行ってくれ、と言われた。
 
は???
 
外科の検査で呼吸器に行くよう言われて、その呼吸器外科で追加検査を勧められて今度は内科?
また初診?
「じゃぁこれまでの検査結果を内科に回してもらって、検査予約を入れさせてもらうわけにはいきませんか?」と聞くと、それはできないから、とりあえず一度は内科で初診の問診を受けて、その後に予約をとれとのこと。
 
 
じゃぁ、前回までの診察はなんだったのよぅDASH!
「わからない」「専門外」・・・で、たらい回したらい回し・・・・・・
も~~~いいかげんにしてよ!!・・・と叫びたくなる人、いないのかなぁ?!
 
“内科・外科・呼吸器”を診療している地域の個人病院の方がよっぽど責任持ってくれるような気がする。
ただでさえこれまでの検査に10万円近くお金払っているのに、初診やら問診やら余分に受けさせられて
またお金かかって時間も費やして。
 
患者をなんだと思ってるんだよーーーー
 
 
と、言っても、実際大変なのはお母さんで。。。
 
ますます総合病院が信用できなくなりそうだガーン