なんでも撮り鉄隊
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

メトロ8000系 桜

数日前の暴風雨で散ってしまった桜が多いですが、残っている桜をさがして撮影しました。

 

 77081レ 8110F ここの桜は大丈夫でした!

 

 

 上りは高い場所から                  続いて8106Fも来ました

 

 

 ケーブルが邪魔ですが広角で              カラフルなSDGsトレイン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京急 桜

午後からの仕事の前に、近場で京急と桜を撮影。

 

 桜と京急の定番撮影地 

 

 

 一つ後ろの橋から                  桜のボリュームがありますね

 

 

 923H 1057編成                 ※許可を得て撮影

 

 

 

 

東武8111F 桜

遅かった桜もようやく見頃を迎え、東武8111Fと桜を撮影しました。現地では久しぶりにお会いする友達と同行して、楽しい一日でした。

 

 510A 8111F 何とか通行人の被り回避 

 

 

 450A 曇りなので逆行アングルで          晴れで撮りたかった‥

 

 

 453A                     桜をバックにツートンの8111F

 

 

 場所を変えて菜の花と                普通に編成でも

 

 

 

 

 

 

 

新幹線 花桃

仕事が終わってから花桃のお花見に行って来ました。毎年行っていますが、ここの花桃は綺麗ですね。

 

 まずは定番の構図で

 

 

 少し場所を変えて                      下の方からも

 

 

 

 

 

 

京王線 花桃 桜

近年の開花に比べると、かなり遅い桜ですが、4月に入ってもまだ満開の所は少なそう。せっかくの休みなので、春を探してきました。

 

 108レ 7805F+7701F ここは花桃が綺麗でした 右上に桜も ※LVで撮影

 

 

 少し構図を変えて                DAXの検測と桜

 

 

 歩行者や車の多い中、何とか抜けました       DAXのロゴと桜

 

 

 

 

 

キハ52 菜の花

小湊鉄道撮影の合間に、いすみ鉄道のキハ52も狙いました。3月のダイヤ改正後は、臨時列車として運転しています。

 

 902D キハ52125 菜の花のストレートを行く「なのはな」HM

 

 

 大多喜の車庫で発車を待つキハ52          901D 光線の良い場所で

 

 

 901D 間に合ったのでもう一枚          上総中野でキハ200と

 

 

 902D 上りも一発目は順光で           902D 春らしいですね~

 

 

 902D 3発目も                 903D 菜の花と青空

 

 

 桜が咲いたら綺麗でしょうね           903D 菜の花沢山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キハ40 菜の花

桜の開花予想が3月末に良さそうだったので、先輩と小湊いすみへの撮影を計画していました。しかし桜は開花が遅くなり、一週間位遅そう…。訪問は中止にしようかとおもいましたが、天気が良かったので菜の花を中止に撮影しました。

 

 急行4号 キハ404+キハ402 新たな菜の花の名所かな

 

 

 8A キハ401                    こちらはキハ207 

 

 

 7A 下りは構図を変えて               10A キハ208 青空バックで

 

 

 手前にもう少し菜の花が欲しいな           菜の花の中をやって来たさと山号

 

 

 急行3号 キハ402+キハ404            急行4号 キハ404+キハ402

 

 

 上記の奥アングル                 21A キハ208+キハ207+キハ211

 

 

 

 

 

 

丸ノ内線02系

引退の近い丸ノ内線02系を少しだけ撮影して来ました。定番撮影地では、JRが写り込まなくてちょっと残念…。

 

 827レ 02-101F  左上に桜の木があるのですが、今年は遅いですね

 

 小石川車両基地に入庫した02系  柵越しに撮影

 

 

 

E655系

藤沢で用事のついでに、E655系の熱海駅開業99周年記念号を撮影しました。

 

 9033M E655系なごみ(和) 熱海駅開業99周年記念号 東海道線

 

 

 

 

 

東急東横線

数日前に訪れたこの場所。富士山が綺麗に見えそうだったので再訪しました。前回撮影したSDGsは、手前の線路を走る後追いなので掲載は省略。お目当ての有楽町線開通40周年記念ラッピングを富士山バックで。この場所は東横線と目黒線の複々線区間で、それぞれの相互乗り入れ車両が頻繁に来るので、飽きる事がありません。

 

 6017F 西武鉄道有楽町線開通40周年記念ラッピング

 

 都営三田線6300形6両+東横線5050系4両に見える

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>