生石山講座6「生石山周辺で見られる哺乳類」のお知らせ | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

日時:2021年1月17日(日) 10:00~
場所:山の家おいし(紀美野町中田899−29)

講師:細田徹治先生(南紀生物同好会会長 白浜アドベンチャーワールド AWS動物学院講師)

タイトル:生石山周辺で見られる哺乳類

 生石山とその近くに住んでいる動物(哺乳類)を中心にいろんな野生動物とその生態について教えて頂きます。先生がいま生石山に設置しているセンサーカメラに何が映っていれば見せて頂けるかもしれません。

※施設内ではマスク着用をお願いします。


↑画像は先月の生石山・・・雪が降るとノーマルタイヤの私は登れません!