第43回 緑風舎コンサート(報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨夜は和歌山市の音楽ホール緑風舎で弦楽四重奏のコンサートがありました。

リハーサルを聴きながらホール内に過去のコンサートのプログラムを飾ったり、椅子を移動したり色々な雑用をやった後はホールで一人でリハーサルを聴かせてもらいました。

弦楽器の響きって本当に良いですね。

↑開演直前のホール内の様子

弦楽四重奏ですがスタインウェイのフルコンの蓋を開けています。ピアノ五重奏が始まるのかと思われそうですが反響板として使いました。1500万円の反響板!贅沢です(笑)

 

実はみさと天文台友の会の中にはいくつか「部」が有り、音楽部は別名「きみの音楽ネットワーク」としてみさとホールでコンサートを主催していたこともあります。(その実績で今はホールの運営委員を仰せつかっています)

今は部員が少なくて今は活動休止状態ですが今でも顧問は東京藝術大学の学長の澤和樹先生です。(名前をお借りしているだけだけど)

実は今回のコンサートのメンバーは全員東京藝大の澤先生の教え子なんです。

そんな関係でアンコールで澤先生が飛び入り?で弦楽五重奏になりました。(ええもん聴かせてもらいましたぁ~)

 

コンサート後に演奏家の皆さんにみさとホールの宣伝もさせて頂き本日のミッション終了!

いつかみさとホールで演奏を聴きたいです!