おもしろ科学まつり(報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨日は和歌山大学でおもしろ科学まつりがあったので参加してきました。

紀美野町立みさと天文台の矢動丸台長の講演会「星空の不思議と天文台の謎」の応援の為です。
来場者にみさと天文台のパンフレットと紀美野町のガイドマップ、天文台の機関誌メガパーセクの無料サンプルの申し込み用紙を配らせて頂きました。

講演会の中で地球と土星の重さを(比重)を実感させる実験を行ったり、色々趣向を凝らした楽しい講演会でした。

会場は小学校の低学年が中心の親子連れが多かった気がします。矢動丸台長のお話は少し難しかったかな?

沢山の方から機関誌メガパーセクのサンプル誌の申し込みを頂き有難うございました。最新号の11月号はその場でお渡ししたので次の12月号が出来上がったら送らせてもらいますね!


その後、他のブースをいくつか見学して時間切れで帰路につきました。

主催者と色々お話しをさせて頂きましたが科学系のブースが多いので是非天文系の展示をして欲しいと言われ来年のお誘いを頂きました。

実現すると楽しそうですね!