みさと天文台で上映している3DMitaka は、 国立天文台 4次元デジタル宇宙プロジェクトで開発している、 天文学の様々な観測データや理論的モデルを見るためのソフトウェアです。
地球から宇宙の大規模構造までを自由に移動して、 宇宙の様々な構造や天体の位置を見ることができます。
先日からこれを自分のパソコンに落として動かして遊んでいます。
今週末に生石山の親子キャンプで星空を案内するのですが、曇りや雨の時のバックアップ用に用意しています。
これはこれで面白いのですが、子供たちには本物の星空を見せてあげたいです。