第14回竜門ジャズ・コンサート(報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨日のブログで体力と気力に余裕があれば第14回竜門ジャズ・コンサートに行きたいと書いたのですが終日会社で装置の修理と調整に追われてしまいヘトヘトになってしまい諦めました。
みさと天文台友の会 松本のブログ

毎年行きたい!行きたい!と思っているのですが未だに行けた事がない幻のJAZZコンサートです。

来年こそは行くぞぉ~!


諦めた理由はもう一つ有って・・・

星降る町の音楽会のチケットが未だ印刷できてないのです。

仕事を終えて家に帰ってから印刷しようとしたのですが久しぶりに使ったカラープリンターは調子が悪い!

ノズルのクリーニングを何度も繰り返して漸く印刷可能に!

それでも時々エラーが出て止まってしまうのでPCを立ち上げ直して再開・・・

そんな事を繰り返してA4の用紙50枚ほど刷りました。

1枚の用紙からチケットは6枚取れるので300枚分・・・

取り敢えずこれだけあれば暫くはもつか?
みさと天文台友の会 松本のブログ

そんな事を考えながらミシン目を入れようと用紙を見たら・・・

「ん?何かおかしい・・・」

あっ!ミス発見!」

ピアニストの水本さんが水元になっている!これはマズイ!

直ぐに原稿を修正してもらい印刷再開!

デジャブー現象か?さっき印刷した気がする!?

同じようにPCのフリーズを繰り返して何とか50枚刷り上げました。

みさと天文台友の会 松本のブログ
1枚1枚丁寧にミシン目を入れていきます。

カットはカッターナイフで金属定規を当てて切ります。

会社の切断機でも切れるのですが切断面がシャープじゃないので嫌なんですよね・・・

こんな感じで手作り感ムンムンでチケットを作っています。


あっ!金属定規が家に無い・・・

会社の自分の机の引き出しだなぁ・・・

明日の昼休みに切断しよう!