今日は次女の引越し日。

春から新社会人になるわけだけど

今年はコロナの影響で大学の卒業式も

社会人としての一歩を踏み出す入社式も中止・・・

それでも 入社前実習はあって18日から1週間ほど

勤務先にて開始されるので それまでに

ひとり暮らしの準備が出来るよう1月末から

いろいろ動き準備し本日 自分の部屋にあった

必要なものなどを友人たちに手伝ってもらい

引っ越し作業を午後からやってます。

 

私は再婚したので もぅ新居の方に荷物は運びいれてたので

あとは長女の引っ越しの日を待って

長年 お世話になった部屋をみんなで掃除をして

引き渡して終わりです。

 

父の介護で離婚し一人で子どもたちを育て

13年間・・・長かったと思ってたけど振り返れば

あっという間だったなぁ。

父、母、祖父母を見送り悲しみの中にあった時も

娘たちがいてくれたから 私は強くなれ前を向き生きてこれた。

衝突することもあったけど やっぱり親子。

お互いを思う気持ちは個々にちゃんと持っていて

春からはみんな離れてそれぞれの場で

生きていくんだって気持ちが今年に入ってから芽生えて

何か本当に親子らしいっていうか家族らしい毎日を

過ごしてこれてました^^

次女は今夜からいないけど長女とはあと1週間ちょっと

一緒にいれるので今までできなかったことを

長女とできたらいいなって思ってます。

愛犬たちも長女が連れて行くので

沢山の愛情を注いであげたいと思います。

 

娘たちの旅立ちを涙ではなく笑顔で送り出さなきゃね。