一週間経ってしまいましたが…
5/5無事にオペラ『不思議の国のアリス』が終演いたしました
ご来場いただき本当にありがとうございます
太陽あふれる最高に気持ちのいい日に
満席のお客様に見守られ
本当に幸せな一日でした
今回はオペラカッフェマッキアート58が
2020年に行ったクラウドファンディングで
沢山のご支援を賜りまして
そのお礼といたしまして
この企画が始まりました
今回少し制作に関わりましたが
企画会議から演目が決まっても
会場、日時…など中々思う通りに決まらず
もうこれは2023年になってしまうのでは…と
心配もありましたが
会場が決まり日程もとても良い日が取れると
キャスト…スタッフ…と
本当にびっくりするくらい順調に決まっていき
沢山の方にご協力いただき
なんとか公演にこぎつけました
うまく流れる時は流れるのですね
制作に少し…と書いたのは
事務局メンバー加藤早紀さん、横内尚子さん、小暮沙優さんが中心となり
いつもマッキアート公演の
運営をしてくれているのですが
今回はクラウドファンディング時から話し合いに参加するようになり
そのままアリス公演までお世話になりまして…
とにかくこの三人は本当に仕事ができるのです!
なので私のような裏方ダメ人間は
役立たずでしたが
とにかく協力できるところは…と
関わらせていただきました
今年に入ってからは時間もなく
微々たる協力しかできなかったなぁと反省…
私は姉/ユリ/庭師と3役歌わせていただき
どのキャラクターも
楽しく演じることができました
物語の中で唯一の現実世界の人間 姉
アリスを見守り慈しみ
特にオペラ最後の姉のシーンは
このオペラの一番大事でお客様に伝えたいことかと
そしてここのところ
日本語のオペラを歌う機会が多いのですが
私の中で日本語作品は
力を入れているものの一つです
日本語はダイレクトにお客様に言葉を届けられる唯一の言語なのですが
実際歌唱する際
技術的にとても難しく
聞き取りにくいこともあります
とにかくこれからも技術を学んでいきたいなと思っています
お客様や関係者から
是非再演をとお声を頂戴しておりますので
しかるべきタイミングにできたらいいなぁ~
ご来場いただきありがとうございました!!
♥️♠️🌹🐰♥️♠️🌹🐰♥️♠️🌹🐰
オペラ『不思議の国のアリス』
台本:高橋 英郎、木下 牧子
作曲:木下 牧子
《公演詳細》
2022年5月5日(木祝)13:30開演/12:45開場
滝野川会館 大ホール
セミ・ステージ形式
《キャスト・スタッフ》
指揮: 谷本 喜基
ピアノ:松井 理恵
舞台構成:塙 翔平
舞台監督:三浦 奈綾
アリス:宍戸 茉莉衣
姉・ユリの花・庭師:別府 美沙子
白うさぎ:横内 尚子
笑い猫:野村 光洋
公爵夫人:松岡 多恵
ジャック:又吉 秀樹
帽子屋: 吉田 連
女王:小暮 沙優
王:山本 悠尋
ドードー鳥:大槻 聡之介
けしの花・庭師:加藤 早紀、藤原 唯
アンサンブル
ソプラノ:吉田 愼知子
アルト:持田 温子
テノール:岸野 裕貴
バス:甲野 将也
コーロ・マッキアート
プロジェクションマッピング:荒井音楽企画
主催・企画:オペラカッフェマッキアート58事務局
ソプラノ 別府美沙子