夏スク4日目終了しました。

今日はスク中に地震が起きて、一瞬おおっ!となりました。

でもスグに収まったのでほっとしました。



スクも、そろそろ試験なので、楽しいだけではいけなくなりつつあります💧

それと、論文構想!
何とか週末に終わらせなきゃ(>_<;)
スク中は、ぜーんぜん余裕がないですね。



では個別の授業の様子など…

午前中
英語ライティング

試験の詳細が発表されました。
あら、ライティングだけではないのね💧

いつもやっているペアワーク、グループワーク、リスニングとノートテイキング、ディスカッションにライティングというラインナップ💧

これ全部Final Examだそうです💧

でも、いつものようにやれば良いからって、先生が仰るので、緊張しないでリラックスして試験に臨めたらと思います。

リラックスリラックス。



午後
日米比較文化論

Teaism、なんかかっこいいです。
岡倉覚三(岡倉天心)の話も良いです。

今日はようやくハシムラ東郷が来ました。
この人面白すぎ。
しかし、レイシストとか、黄禍論とか、そういうデリケートな問題も関わってくるのですよね。。。

この科目、面白い面白いと思っているけど、試験のことを考えると、???って感じになります。

学んでいることが、ふわっとしすぎているので、試験で問われることに対して、どう答えていいのか、ちょっと悩ましいです。



昨日はわたしがウトウトしていて、後ろから本が回ってきた時に、ビクンとして起きたのを複数の学友に目撃されていました(>_<;)

恥ずかしすぎるんだけど…(^_^;)

気をつけよう。

ということで、今日は一睡もせずに、ひたすらノートを取りましたよ!
エラい!
自画自賛♡笑




さてさて、試験が終わる瞬間がだんだんと楽しみになってきました~笑

あと一息、気分を上げていきましょう(*˘︶˘*)