科目試験受けられた皆さまー、お疲れ様でしたー(◍´◡`◍)

2日間、本当にお疲れ様でしたね。
よく頑張りました💮

わたしは3時間睡眠で今日の試験を乗り切ったので、早くうちに帰って寝たい…笑

とにかく終わったのが嬉しいです~\(*ˊᗜˋ*)/♡

嬉しすぎる(∩ˊᵕˋ∩)・*


今回結構ハードだったので、ちょっとゆっくりしてから、新規レポと再レポに取り掛かることにします。

では、今日の試験の振り返りを。


D群 日米比較文化論(総論)

だいぶ前に過去問を参考に自分で2題ほど模範解答的なものを作っていたのですよ。そしたらなんと!その二つをミックスしてOKな問題が出ました\(*ˊᗜˋ*)/♡
はい、もちろんミックスして解答してきましたよ。

E群 英文学特殊

こういう問題が出るのね~って感じ…笑
テキストのどこに書いてあるかを見つけたので、精一杯書いてきました。
2問めがおおー!という問題だったのですが、残り時間を気にしながらも超高速でテキスト読んで解答しました。だいぶ短くなったけど…。
持ち込み可の試験って時間との勝負ですよね、ほんと(;´д`)

F群 近世英文学史

もうこの頃になると集中力が切れるわ、目が疲れるわで、ちょっと廊下でストレッチしてから試験に臨みました!笑
今回試験をパスしたイギリス文学研究Ⅲで勉強していたところが出題されたので、テキストでもスグに探せました\(*ˊᗜˋ*)/♡
やっぱり勉強したところは身になっているのね♡ってちょっと感動しちゃった(*ˊᵕˋ*)
もう一つの問題もテキストのどこに書いてあるか探せました。なので、何とか書いてきました。


2日目はフルエントリーの上、全部持ち込み可の試験だったのですが、なんとか持ちこたえましたε-(´∀`*)ホッ

今回テキスト入れて5冊持ち込みましたが、結局使ったのはテキスト3冊だけでした。イギリス文学史の本を持ち込んだので、出題された作品と作家を探してみたけど、どちらも載ってなかったです💧
電子辞書も持ち込んだので使ってみたのですが、こっちも載ってなかったです💧

そんな訳で、本5冊は重くなかったし、コロコロは必要なかったです(o´艸`)



持ち込み可の試験は、テキストの何処に何が書いてあるかわかるようにしておくと、スグに探せるので、解答できますね。



という訳で、終わりーーー♡


あー、しばらくゆっくりしたいー。

ゆっくり寝たいー。

映画観に行きたいー。



その前に図書館にシェイクスピア借りに行こうっと(o´艸`)←結局そこかい!笑


ではでは、皆さま、ごゆっくりお過ごしくださいね(。•ᴗ•。)♡